『ストロボ・エッジ』をトーホーシネマズ六本木6で観て、違和感ふじき★★『名探偵コナン 業火の向日葵』を109シネマズ3で観て、コナンはコナン界で活躍するから整合性は脇に置いてよしふじき★★★

2015年04月21日

『バードマン』をトーホーシネマズ六本木7で観て、変なのでも悪くないけどそう好きでもないふじき★★★

五つ星評価で【★★★これにアカデミー作品賞と監督賞を与えるのは先鋭的だが頭でっかちな老人がアカデミー会員に多いという事だろう】  

全くもって悪くはないし、飽きる事もないし、ちょっと引き込まれそうにもなるのだけど、どっちかっていうと突き放した感じで冷静に見ていた。ずっと1カットという映像構成に今更驚きはしない。効果として、カメラは漂っていたかったのだろう。後から考えると、その「ふらふら」した感じが主人公の不安感を強く表わしていたのかもしれない。とりあえず、不快な揺れとかがなかったのは良かった。ドラム・パートの強いBGMはメンタリティ強調の効果が強い。この心拍数に近いBGMのおかげで、より強くシリアスなドラマが強調されて見えてるのかもしれない。

次のようにチラシに書いてある

出演は『バットマン』のマイケル・キートン
『インクレディブル・ハルク』のエドワード・ノートン、
『アメイジング・スパイダーマン』のエマ・ストーン。
新旧アメコミキャストという顔ぶれに、
演技派のナオミ・ワッツが華を添える。

ナオミ・ワッツはアメコミ映画こそ出ていないが
『キングコング』で猿真似みたいなことをやらされてるので、
アメコミに対比した「演技派」という位置に置くのは抵抗がある。
舞台で勃起して一部分が緑色の大男になるかどうかは知らないが、
エドワード・ノートンの方がよっぽど「演技派」のイメージが強い。
そういう意味でもエドワード・ノートンはいいキャスティングだ。
本当にクズだったら笑えるけど、
そこまでシニカルなキャスティングはしないだろう
(ナドレックさんの『映画のブログ』を読むと、どうも本当のクズらしい)。

エマ・ストーンは可愛いし、尻がステキらしいから許す。
セリフにあるが、そんなステキな尻に見えないのは撮影監督の落ち度だろう。
脱がしてでもステキな尻に見せてくれんと。
スパイダーマン縛りで蜘蛛糸で縛ってもいいぞ。いや、いっそ縛れ。

マイケル・キートンの身体の衰えをそのまま武器にしてるのは良い。
誰が声やってるか分からないけど、バードマンの声は渋いなあ。
六本木に1/1フィギュアが置いてあったけど、
バードマンのデザインもうちょっとベルトが大きかったら、
かなりショッカー怪人だと思う。


【銭】
トーホーシネマズデーで1100円。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)@或る日の出来事
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)@映画のブログ
▼関連記事。
バードマンもういっちょ@死屍累々映画日記

PS 長いサブタイトルがうざい。
PS2 ハリウッド『バードマン2』の企画はこうだ。
演劇で成功した主人公の下に、わらわらとヒーロー役者が集まってくる……


トラックバックURL

この記事へのトラックバック

27. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)  [ 象のロケット ]   2015年09月17日 00:15
シリーズ終了から20年経った今でも、世界中で大人気のスーパーヒーロー映画“バードマン”。 だがバードマン役で大スターになった男リーガンは、仕事も家庭も失い失意のどん底にいた。 リーガンは再起をかけ、自身の脚色・演出・主演でブロードウェイの舞台に立つことを決
26. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)  [ いやいやえん ]   2015年09月11日 07:26
【概略】 映画シリーズ4作目を断って20年、今も世界中で愛されているスーパーヒーロー“バードマン”。だが、バードマン役でスターになったリーガンは、その後のヒット作に恵まれず、私生活でも結婚に失敗し、失意の日々を送っていた。再起を決意したリーガンは、ブロードウ
25. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)  [ 銀幕大帝α ]   2015年09月04日 14:13
BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE) 2014年 アメリカ 120分 コメディ/ドラマ PG12 劇場公開(2015/04/10) 監督: アレハンドロ・G・イニャリトゥ 製作: アレハンドロ・G・イニャリトゥ 脚本: アレハンドロ・G・イニャリトゥ 出演: マイケ...
24. [映画][☆☆☆☆★]「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」感想  [ 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜 ]   2015年05月23日 19:24
 「バベル」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督(兼脚本・製作)、「バットマン」のマイケル・キートン主演。かつてヒーロームービーで一世を風靡したものの、その後は泣かず飛ばずの俳優人生を送ってきた男が、再起をかけてブロードウェイの舞台劇に挑む。 奇
23. 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」  [ ここなつ映画レビュー ]   2015年05月15日 17:50
芝居を観るのは体力がいる。昔からずっと感じていた事である。LIVE感というのか、生身の人間のパッションがそのまま迫ってきて、こちらの魂が吸い取られていくような。真剣勝負だ、相討ちだ、と、喉元に刃を突きつけられているような。だから、日常生活の他の場面で体力を最
22. 再起をかけた男  [ 笑う社会人の生活 ]   2015年05月14日 18:43
13日のことですが、映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」を鑑賞しました。 かつてヒーロー映画『バードマン』で一世を風靡した俳優リーガン・トムソンは落ちぶれた今、自分が脚色・演出・主演の舞台に再起を懸けていた。 しかし、降板した俳優の代...
本年度アカデミー賞作品賞受賞作は、『バベル』のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリ
20. 映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』感想 ザ・ドラム・ムービー  [ 映画を観たからイラスト描いた ]   2015年05月03日 10:28
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』Birdman or The Unexpected Virtue of Ignorance2014年/アメリカ/120分監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ出演:マイケル・キートン/ ...
19. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)  [ 心のままに映画の風景 ]   2015年05月03日 01:20
ヒーロー映画「バードマン」で一世を風靡したリーガン・トムソン(マイケル・キートン)は、そのイメージが払拭できず、鳴かず飛ばずの俳優人生を送っていた。 自分が脚色を手掛けた「愛について語るときに我々の語ること」で再起を懸けようと、ブロードウェイの舞台に立
18. バードマン  [ 映画的・絵画的・音楽的 ]   2015年05月02日 07:12
 『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』を渋谷シネマライズで見ました。 (1)本作(注1)は、本年度のアカデミー賞作品賞を獲得した作品ということで、映画館に行ってきました。  本作の冒頭では、レイモンド・カーヴァーの詩が掲げられ、そしてタイト...
17. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)  [ BLOG RYU ]   2015年04月29日 20:07
アカデミー賞で高い評価を得た、複雑に入り組んだ物語である。バードマンとは、主人公リーガンがかつて演じて、一世を風靡したスターキャラであり、奇しくも、空を飛ぶ事から、象徴として、屈折したリーガンの人生に対する、解放者はバードマンとなっている。今や過去の人と
16. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)  [ ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★ ]   2015年04月28日 23:48
【BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)】2015/04/10公開 アメリカ PG12 120分監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ出演:マイケル・キートン、ザック・ガリフィナーキス、エドワード・ノートン、アンドレア・ライズブロー、エイミー・ライアン、エマ・スト...
15. 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』  [ 京の昼寝〜♪ ]   2015年04月28日 08:00
□作品オフィシャルサイト 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」□監督・脚本 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ□キャスト マイケル・キートン、ザック・ガリフィナーキス、エドワード・ノートン、       アンドレア・ライズボロー、エ
14. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)/BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)  [ 我想一個人映画美的女人blog ]   2015年04月26日 23:32
今年のアカデミー賞作品賞ほか最多4部門で受賞のアレハンドロ・ゴンザレスイニャリトゥ監督作品。 「アモーレス・ペロス」や「21グラム」「バベル」「BIUTIFUL ビューティフル」 全編1カットに見せる手法?という驚異の撮影スタイルで描き出し緊迫感の継続...
原題: Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance) 監督: アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 出演: マイケル・キートン 、ザック・ガリフィアナキス 、エドワード・ノートン 、アンドレア・ライズボロー 、エイミー・ライアン 、エマ・ストーン ...
12. 映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」  [ ITニュース、ほか何でもあり。by KGR ]   2015年04月26日 00:02
2015/4/15、ユナイテッドシネマ豊洲。 10番スクリーン。H列。I列でもよかった。 この日、3階ノースポート、紀伊国屋書店前で、 キッザニアに向かう大勢(数百人)の中学生軍団に遭遇。 この近くの中学校が大挙してキッザニアに行くとも思えないので、 どこか...
11. バードマン Birdman 祝アカデミー4冠。 獲得のそのワケを、ばっちり鑑賞済の 当ブログが分析!  [ 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜 ]   2015年04月23日 22:54
今日のアカデミー賞で4冠。 作品賞 監督賞 脚本賞 撮影賞 どの賞も入選がナットクできる! そこで改めて、鑑賞後にアップした感想を振り返ってみたい。 <はじまった瞬間に気付く。 <「何か違うわ、これ 」 <タイトルのロゴの出方といい、リズムを刻むドラムス...
10. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)  [ だらだら無気力ブログ! ]   2015年04月23日 22:39
アカデミー賞受賞してなかったら、多分観に行ってなかっただろうな。
9. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)★★★★  [ パピとママ映画のblog ]   2015年04月23日 18:22
『バベル』などのアレハンドロ・G・イニャリトゥが監督を務め、落ち目の俳優が現実と幻想のはざまで追い込まれるさまを描いたブラックコメディー。人気の落ちた俳優が、ブロードウェイの舞台で復活しようとする中で、不運と精神的なダメージを重ねていく姿を映す。ヒーロ...
8. 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」☆映像に釘付け  [ ノルウェー暮らし・イン・原宿 ]   2015年04月23日 14:08
男性版「ブラック・スワン」というべきか。 常に極限に居ることを強いられる人たちにとって、一部の癒しもないヒリヒリした日常から、遂に到達した念願の高みと究極の安らぎの世界。 「ブラック・スワン」はハッピーエンドと感じた私がやや戸惑うラストも、もしかすると役
第87回アカデミー賞では賞レースの中心的存在であったマイケル・キートン主演のブラック・コメディなダークファタジーなヒューマン・ストーリー。監督は『BIUTIFUL ビューティフル』 ...
6. 映画:バードマン Birdman 中年の悲哀を全面に出しつつ、噂に違わぬ 超・快?怪作!  [ 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜 ]   2015年04月23日 07:12
来年のアカデミー賞レースに向け、是非に今回観ておきたかった1本。 日本公開のタイトルは「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」とな? NYに着いた翌朝ー番に早速チェック! はじまった瞬間に気付く。 「何か違うわ、これ 」 タイトルのロゴの出方と...
5. バードマン あるいは(無知がもたらす予知せぬ奇跡)見に行った〜。(;´∀`)  [ ペパーミントの魔術師 ]   2015年04月22日 14:23
いつもはサブタイトルを何かつけるんだけど、タイトル長すぎ〜。(^_^;)・・・ってそれはどうでもいい。 アカデミー賞の授賞式を見ていた時に妙に印象に残ってしまったのは、 司会をやってたひとがこの映画をパロって、ブリーフ一丁で舞台に出てくるのを通路から撮ってた...
4. 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』  [ beatitude ]   2015年04月21日 22:25
俳優リーガン・トムソン(マイケル・キートン)は、かつて『バードマン』というスーパーヒーローを演じ一世を風靡したものの、シリーズ終了して20年経った今ではすっかり落ち目となってしまった。彼はレイモンド・カーヴァーの小説『愛について語るときに我々の語ること』...
3. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)  [ 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評 ]   2015年04月21日 20:09
Ost: Birdman [CD]元ヒーロー役者が現実と虚構の間で追いつめられていく様を描く「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」。奇抜な映像と役者の演技合戦、ひねった映画批 ...
 グッとくる題名だ。  『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』。原題は"Birdman: Or (The Unexpected Virtue of Ignorance)"。  映画監督に限らない。創作に携わる人は誰もが「予期せぬ奇跡」を目指していよう。それをもたらすのが無知であることに気づ
1. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)  [ Akira's VOICE ]   2015年04月21日 10:12
悪夢も視点を変えればハッピー。  

この記事へのコメント

1. Posted by ボー   2015年04月21日 10:43
4 ナオミたんが出てるのを知らずに観て驚いたんですが、考えてみれば、10年も前に、この監督の「21グラム」に出てはったんどすな。
変で好きっす。
2. Posted by ふじき78   2015年04月21日 22:54
こんちは、ボーさん。
監督−役者繋がりで、
マイケル・キートンの役を役所広司が。
エマ・ストーンの役を菊地凛子って想像をしてしまいました。役所広司はダイワハウスのCMでヒーローやってるから、ギリありでいいんじゃない?
3. Posted by ナドレック   2015年04月22日 00:11
マーベルやDCの作品ほど知名度はありませんが、ナオミ・ワッツはマンガ原作の『タンク・ガール』にジェット・ガール役で出演してましたね。
これを機に是非「ジェット・ガールのナオミ・ワッツ」を広めて欲しいものです。
4. Posted by ふじき78   2015年04月22日 21:59
こんちは、ナドレックさん。
今、頭の中で「まんが女優」というフレーズが浮かんだんですが、それって「お笑いマンガ道場」出身の川島なお美みたいなので、ナオミ・ワッツにごめんなさいと謝りたい気分でいっぱいです。
5. Posted by yukarin   2015年04月28日 23:51
メインキャストがアメコミ出演者というのも面白いですよね。
バードマン2ではさらにアメコミ出演者が続々と...見てみたい(笑)
6. Posted by ふじき78   2015年04月29日 02:38
こんちは、yukarinさん。
そんな中、ニコラス・ケイジだけはアメコミ映画を作りたいのにオファーがないという逆エピソードもありかもしれない。
7. Posted by    2015年04月29日 20:14
SF映画を思わせる演出があったのは、さすが、バードマンの世界観があってのもので、力量を感じさせるものではありました。

アメコミ映画出身の役者が多いとは気づきませんでしたが、バードマンというストーリーがベースになっている事と関係がありそうですね。
8. Posted by ふじき78   2015年04月29日 23:08
こんちは、隆さん。

「バードマン」がリアルに作品として存在する平行世界の物語だからSFと考えてもいいかもしれない。というより、あのラストのエマ・ストーンの表情一つでこの映画は最後の最後で別の意味でSFになったのかもしれないけれど。
9. Posted by クマネズミ   2015年05月02日 07:11
お早うございます。
『ムーンライズ・キングダム』でのボーイスカウトの隊長役とか『グランド・ブダペスト・ホテル』での警部役くらいしか知らない者には、エドワード・ノートン氏が「クズ」とはとても思えず、また『ヘルプ』や『マジック・イン・ムーンライト』のエマ・ストーン様には、「脱がしてでもステキな尻に見せてくれ」とか「スパイダーマン縛りで蜘蛛糸で縛ってもいいぞ」などといった暴言はとても吐けないのですが!
10. Posted by ふじき78   2015年05月03日 01:00
こんちは、クマネズミさん。
でも、「バードマン」のエドワード・ノートンはしっかりクズでしょ。ナドレックさんのとこの記事読むと、ノートンさん、私生活はあれに近そうなニュアンスみたいですよ。

そして「「スパイダーマン縛りで蜘蛛糸で縛ってもいいぞ」などといった暴言はとても吐けないのですが!」。そんなあなたの為に、私が暴言を吐くのです。
11. Posted by SGA屋伍一   2015年05月07日 22:43
バードマンの造形はアメコミヒーローというよりタツノコかピープロのそれに近い気がしました
前半はノートンが何をやらかすか予想がつかなくてそれが面白かったですね。後半影が薄くなってしまったのが残念
12. Posted by ふじき78   2015年05月09日 00:37
こんちは、伍一どん。
ああ見えてロボットで「バードマン」じゃなくって「バドーマン」だったりして(バドーがロボット刑事Kの悪役である事をググり直してしまった)。

ノートンは乗り越える障害の一つなんで、最後にまた出てきたら、ラスボスみたいになっちゃうから、それもちょっと面白いけど、破綻しちゃうからやらんで正解でしょうなあ。
13. Posted by 太川 陽介   2015年05月09日 21:24
アラシ見参!

あの〜、パーマンはどこに出てました?
14. Posted by 太川 陽介   2015年05月09日 21:33
もう一丁

いや〜、カメラワークが漂ってたせいか、睡魔も漂ってきました。

芸能人だから、しょうがないんだけど、賞賛を求めている奴ばかり。
アスカかよ。

主人公は、「バードマン」としてリスペクとされるのに、
否定すろところがいやだ。
15. Posted by ふじき78   2015年05月10日 00:52
こんちは、先輩。

パーマンは許認可が下りませんでした・・・って出ない出ない。

カメラワークがブレがなかったのは良かった。


> 主人公は、「バードマン」としてリスペクとされるのに、 否定すろところがいやだ。

オダジョーがライダー出身なのに、子供が嫌いと公言してるのを思い出しました。
16. Posted by ここなつ   2015年05月15日 17:54
こんにちは。
なんか一貫して夢遊病チックな感覚に襲われた作品でした。
でも、実際に寝る間も惜しんで稽古して、チケットの売上や批評家の記事を気にして日々を過ごしたら、夢遊病のようになってしまうのでしょうね。
17. Posted by ふじき78   2015年05月15日 23:00
こんちは、ここなつさん。
そこそこ面白く飽きずに見れるんだけど、アカデミー賞ノミネート作品群の中では一番「熱」が見つけづらかった映画だった。だから、殊更悪くはないけど、そんなに好きでもないなあ。
18. Posted by ヒロ之   2015年09月04日 14:12
こんにちは!
何がなんだかよく分からない、理解できない内に映画が終わってしまいました。
つくづく自分はアカデミーの殆どの受賞作とは合わないなぁと思った次第であります。
19. Posted by ふじき78   2015年09月04日 21:54
こんちは、ヒロ之さん。
これはとても普通な映画だったなあ。
アカデミー会員は爺ちゃんか多いから、無難な映画が選ばれてしまう気がするよ。
20. Posted by maki   2015年09月11日 07:27
こんにちは!
実験的面白みは随所にみられたものの
単純に映画として面白いかといわれれば
さほどでもないというのが感想になるのでしょうね
単純に面白い映画が好きな身としては
嫌いではないし不思議と引き込まれたから
つまんなくはないのだろうけれど、
なぜこれが?とちょっと思ってしまうかな
21. Posted by ふじき78   2015年09月11日 08:33
こんちは、makiさん。
飽きないで見ていられるってのは、その時点で大した物ではあるんだけど、燃えないですよね。これはこれでいいんだけど、多分、私とかmakiさんはキートンが本物の銃を手にして病的に悩むより、楽屋裏に何故か隠されていたガトリング銃で満席の客席を皆殺しみたいな展開の方が、恥ずかしながらグッと来てしまうと思うのですよ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
『ストロボ・エッジ』をトーホーシネマズ六本木6で観て、違和感ふじき★★『名探偵コナン 業火の向日葵』を109シネマズ3で観て、コナンはコナン界で活躍するから整合性は脇に置いてよしふじき★★★