2013年12月10日
『夢と狂気の王国』をトーホーシネマズ六本木アートスクリーンで観て、動かされないふじき★★★
五つ星評価で【★★★真摯を感じないのは私だけ?】
いいなあ三吉(※1)。三吉で全然行けるよ。
いいなあ砂田麻美(※2)。砂田麻美の声で全然行けるよ。
爺さん(※3)が姉ちゃんたちにかまってもらっていい余生だよな。
※1ジブリ女性スタッフ。
※2当該ドキュメンタリー映画監督。
※3宮崎駿。仮想敵。
ってことでジブリには特に恩もないのでズケズケ言ってく
(おら基本的にアンチ・ジブリだ)。
宮崎駿に関しては、あんな「ゆったら」な作り方をしてたら
いい物は作れないだろ。
「脚本ありません」なんて自慢してたらいかん。
絵コンテが出来上がった部分だけ次に渡して、
作っていくという体制(に見えた)も物作りのやり方として正気とは思えない。
そんな事やったら後から前の部分を直したくても直せないし、
映画全体のテンポだってガタガタになるだろう(現になってる)。
「絵コンテが脚本替わり」だというなら、
脚本工程終了と同タイミングで絵コンテを完成させるべきだ。
事前に全貌を掴めない映画が、いい映画になる筈がないと思うのだ。
そのための時間が果てしなくかかると言うなら宮崎駿一人にコツコツ作らせておいて、
他のスタッフは高畑勲の支援に回ればよい。
何でそういう事が出来ないのかというと、
宮崎駿に、もうそういう姿勢を貫くだけの気力がないのだろう。
本来、そんな人間を神輿に乗っけてはいけないのだが、
商売的に彼のネーム・バリューが生命線であるので、
その特異なやり方に対してダメを出せないでいる。
作家主義と言えば聞こえはいいが、作品が商品として管理されていない。
なるほどジブリは宮崎駿と高畑勲が、それぞれの領土を分割統治する王国なのだ。
王様が二人に鈴木敏夫Pが法皇みたいな位置で背後に暗躍する。
変な担がれ方をして、恩人故、起用を断わる事も出来ない庵野監督が気の毒だ
(本人そんなに嫌がって見えないけど)。
鈴木敏夫(※4)を加えたジブリの3人より冷静で、
いい意味で大人に見える(オブザーバーだからだろうけど)。
※4「鈴木と塩を加えた」という漢字変換にのけぞった。
庵野秀行がいい意味で大人なら、鈴木敏夫は悪い意味で大人。
そう言えば、話には上がるけど、それぞれの細君は一切出て来なかった。
退屈はしないけど物理的には長い。
いや、この物理的に長い118分を退屈させない手腕を誉めるべきか。
【銭】
東宝シネマズの会員デー火曜日で1300円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・夢と狂気の王国@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・夢と狂気の王国@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
いいなあ三吉(※1)。三吉で全然行けるよ。
いいなあ砂田麻美(※2)。砂田麻美の声で全然行けるよ。
爺さん(※3)が姉ちゃんたちにかまってもらっていい余生だよな。
※1ジブリ女性スタッフ。
※2当該ドキュメンタリー映画監督。
※3宮崎駿。仮想敵。
ってことでジブリには特に恩もないのでズケズケ言ってく
(おら基本的にアンチ・ジブリだ)。
宮崎駿に関しては、あんな「ゆったら」な作り方をしてたら
いい物は作れないだろ。
「脚本ありません」なんて自慢してたらいかん。
絵コンテが出来上がった部分だけ次に渡して、
作っていくという体制(に見えた)も物作りのやり方として正気とは思えない。
そんな事やったら後から前の部分を直したくても直せないし、
映画全体のテンポだってガタガタになるだろう(現になってる)。
「絵コンテが脚本替わり」だというなら、
脚本工程終了と同タイミングで絵コンテを完成させるべきだ。
事前に全貌を掴めない映画が、いい映画になる筈がないと思うのだ。
そのための時間が果てしなくかかると言うなら宮崎駿一人にコツコツ作らせておいて、
他のスタッフは高畑勲の支援に回ればよい。
何でそういう事が出来ないのかというと、
宮崎駿に、もうそういう姿勢を貫くだけの気力がないのだろう。
本来、そんな人間を神輿に乗っけてはいけないのだが、
商売的に彼のネーム・バリューが生命線であるので、
その特異なやり方に対してダメを出せないでいる。
作家主義と言えば聞こえはいいが、作品が商品として管理されていない。
なるほどジブリは宮崎駿と高畑勲が、それぞれの領土を分割統治する王国なのだ。
王様が二人に鈴木敏夫Pが法皇みたいな位置で背後に暗躍する。
変な担がれ方をして、恩人故、起用を断わる事も出来ない庵野監督が気の毒だ
(本人そんなに嫌がって見えないけど)。
鈴木敏夫(※4)を加えたジブリの3人より冷静で、
いい意味で大人に見える(オブザーバーだからだろうけど)。
※4「鈴木と塩を加えた」という漢字変換にのけぞった。
庵野秀行がいい意味で大人なら、鈴木敏夫は悪い意味で大人。
そう言えば、話には上がるけど、それぞれの細君は一切出て来なかった。
退屈はしないけど物理的には長い。
いや、この物理的に長い118分を退屈させない手腕を誉めるべきか。
【銭】
東宝シネマズの会員デー火曜日で1300円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・夢と狂気の王国@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・夢と狂気の王国@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
9. 砂田麻美監督インタビュー:映画「夢と狂気の王国」について【1/2】 [ INTRO ] 2014年02月04日 23:50
日本を代表するアニメ制作会社「スタジオジブリ」の内実に迫ったドキュメンタリー映画「夢と狂気の王国」を撮った砂田麻美監督に、作品についてお話を伺った。【Page1/2】/2014年3月2日(日)より深谷シネマにて上映
8. 夢と狂気の王国 [ とりあえず、コメントです ] 2014年02月02日 17:47
昨年から今年の夏にかけて、宮崎駿監督を中心にスタジオジブリの現在を追ったドキュメンタリーです。 あの『エンディングノート』の砂田麻美監督が宮崎監督をどのように映し出すのだろうと気になっていました。 テレビのドキュメント番組よりもリアルに映し出されたスタジオ
7. スタジオジブリという国 [ 笑う社会人の生活 ] 2014年01月29日 22:54
23日のことですが、映画「夢と狂気の王国」を鑑賞しました。
題名からファンタジーかと思いきや・・・
スタジオジブリを題材にしたドキュメンタリー
これが 思っていた以上に興味深く見れましたね!
軸となるのは「風立ちぬ」の制模様となっていて
そこから宮崎駿という...
6. 監督の遺言。『夢と狂気の王国』 [ 水曜日のシネマ日記 ] 2013年12月29日 08:47
スタジオジブリの中核を担う宮崎駿監督、高畑勲監督、鈴木敏夫プロデューサーに密着したドキュメンタリー映画です。
5. やっかいな王様と猛獣使い?(爆)〜「夢と狂気の王国」〜 [ ペパーミントの魔術師 ] 2013年12月17日 12:01
「エンディング・ノート」の砂田麻美監督が
ドキュメンタリーでなく、”ジブリの映画を撮りたいと鈴木Pに申し出て
出来上がった作品がこれ。
文字通り「ジブリに迷い込んだマミちゃんの冒険」だった。(^-^)
一番最初にアップしたポスター画像なんだけども、
実は3人で...
4. 夢と狂気の王国・・・・・評価額1600円 [ ノラネコの呑んで観るシネマ ] 2013年12月11日 20:20
王国の支配者は誰か?
癌に倒れた父の最期の日々を追った「エンディングノート」で注目された、若きドキュメンタリスト、砂田麻美監督が、「風立ちぬ」の制作が佳境を迎えた2012年秋から今夏の引退会見後までの一年間に渡って、宮崎駿に密着取材したドキュメンタリー。
3. 夢と狂気の王国/鈴木敏夫、宮崎駿、高畑勲 [ カノンな日々 ] 2013年12月10日 14:57
日本が世界に誇るアメニーション・スタジオ“スタジオジブリ”で『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』を制作するスタッフたちの姿に密着し彼らの創作活動へ懸ける思いと数々の名作を生 ...
2. 砂田麻美監督『夢と狂気の王国』"高畑勲監督の圧倒的不在による存在と宮崎駿監督は何故屋上に登るのか"「アニメーションは呪われた夢だ」 [ 映画雑記・COLOR of CINEMA ] 2013年12月10日 09:48
アニメーションは呪われた夢だ「エンディングノート」の砂田麻美監督によるスタジオジブリを捉えたドキュメンタリー『夢と狂気の王国』宮崎駿監督、高畑勲監督、鈴木敏夫プロデューサーに密着し、その創作の現場を映
1. 夢と狂気の王国 [ 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評 ] 2013年12月10日 09:23
スタジオジブリの中心メンバーに密着し創作の日々を追ったドキュメンタリー「夢と狂気の王国」。ジブリの現場は壮絶な修羅場だが、映画全体はとても穏やかな印象だ。日本を代表 ...
この記事へのコメント
1. Posted by 谷 2013年12月10日 03:39
会社の企業体質の改善がどうのこうのって話が出ることが
ありますがいまのジブリもまさにそれなんじゃなかろうか?
ありますがいまのジブリもまさにそれなんじゃなかろうか?
2. Posted by ふじき78 2013年12月10日 09:16
こんちは、谷さん。
ジブリにとって、作家第一主義をやめる事が出来るか(その大いなる実験が吾郎氏なのかもしれない)、例えば普通のTVアニメやOVAの下請けなどをやってでもジブリを残す意味があるか、遺産だけで食いつないでいける道を探すか、など色々な疑問や選択肢はありそうです。
でも、仮にロボ宮崎、ロボ高畑を作って、今と同じ体制をずっと続けられたとしても、それは集金システムが生き残っているというだけで、それがいい事だとは更々思えない事が問題だ。
ジブリにとって、作家第一主義をやめる事が出来るか(その大いなる実験が吾郎氏なのかもしれない)、例えば普通のTVアニメやOVAの下請けなどをやってでもジブリを残す意味があるか、遺産だけで食いつないでいける道を探すか、など色々な疑問や選択肢はありそうです。
でも、仮にロボ宮崎、ロボ高畑を作って、今と同じ体制をずっと続けられたとしても、それは集金システムが生き残っているというだけで、それがいい事だとは更々思えない事が問題だ。
3. Posted by Ageha 2013年12月18日 01:40
いくらグッズを買う人間が
子供じゃなくて大人だったとしても
宮崎駿カレンダーはいらんとおもう。(爆)
・・・あ、でも
ちらっとみえた「耳をすませば」のポスターが
天沢聖司が雫を後ろにのせて自転車こいでるはずなのに
宮崎駿になってたのはワロタ。
・・・ああいうパロディポスターの
ポストカードくらいなら1枚ほしいかな。(おいおい)
子供じゃなくて大人だったとしても
宮崎駿カレンダーはいらんとおもう。(爆)
・・・あ、でも
ちらっとみえた「耳をすませば」のポスターが
天沢聖司が雫を後ろにのせて自転車こいでるはずなのに
宮崎駿になってたのはワロタ。
・・・ああいうパロディポスターの
ポストカードくらいなら1枚ほしいかな。(おいおい)
4. Posted by ふじき78 2013年12月18日 09:04
こんちは、Agehaさん。
> いくらグッズを買う人間が
> 子供じゃなくて大人だったとしても
> 宮崎駿カレンダーはいらんとおもう。(爆)
商売の鉄則は購入者のターゲットを特定すること。
「宮崎駿ふんどしカレンダー」を新宿二丁目で売るというのはどうだ!
> いくらグッズを買う人間が
> 子供じゃなくて大人だったとしても
> 宮崎駿カレンダーはいらんとおもう。(爆)
商売の鉄則は購入者のターゲットを特定すること。
「宮崎駿ふんどしカレンダー」を新宿二丁目で売るというのはどうだ!