マーク・ウォルバーグ
2017年05月03日
『バーニング・オーシャン』をユナイテッドシネマ豊洲9で観て、ただただ圧倒されるふじき★★★★

▲これ、モノクロ写真にしたら、秦始皇帝陵の兵馬俑みたいだと思う。
五つ星評価で【★★★★バンボロは出ないぜ】
圧倒された。
理屈として何が起こってるのか全く分からないのにその場に叩きこまれて災害に立ちあわされてる状態が、ともかく圧倒された。ああ、こんな事故の現場に居合わせなくてよかった。逆に言えば、こんなんを疑似体験できるって凄いな。勿論、疑似体験が「擬似」すぎて死にそうになったりはしないのだけど、ランプの明滅がポケモンショック引き起こしそうになる程ひどく、精神的にはかなり追い込まれた。普通に通常上映で観たが、4DXとかマジで怖いかもしれない。
石油掘削施設の施設名を冠した原題『DEEPWATER HORIZON』が、日本語の英字題『バーニング・オーシャン』に変えられた訳だが、これは分かりやすくていい改題だと思う。これがもちっと一昔前の必ず日本語を使う邦題だったら『妬けつく大海洋』とかだろうか。もっと単純に『燃える油田基地』か。
マーク・ウォールバーグはいつも通り、素の人でいい。どこにでもいそうだけど、正しい自分のルールを曲げられない故に貧乏くじを引いてしまう人にこの人は似あっている。
カート・ラッセルは同時期公開の『ワイルドスピード アイスブレイク』と同じ人に見えないほど、肉体労働者その物である。役者ってすげえな。何となくロシア人っぽく見えるのは髪型と髭がスターリンと一緒だからだな。有史以前、もっともひどいシャワー・シーンは必見。災害に会う時、風呂とトイレは勘弁してほしい。
ジョン・マルコヴィッチがただのクソオヤジなのも役者として凄い。
チラシによると、ディープウォーター・ホライゾン、146人の居住施設があり、中にジムや映画館もあったらしい。まあ、確かにそれを映画内で取り扱う必要はないだろうけど、ジムでマッチョな状態(軽装)で事故に合うのもやだなあ。
4DX見て、油だらけの鳥とかぶつけられたらヤダな(そらイヤだろ)。4DXないようだ。

▲ほら、兵馬俑っぽい。
PS 世界最大級の人災。バーニング・プロが送り込んだ仕事不足のグラドルが
押してはいけないボタンを押してしまったとか。
PS 『ばーさんがおっちゃんに』という事案も思い付いたのだが、
映画に婆ーさんが出てないのであった。
【銭】
ユナイテッドシネマ金曜はメンバーズデーで1000円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・バーニング・オーシャン@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・バーニング・オーシャン@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
・バーニング・オーシャン@だらだら無気力ブログ
・バーニング・オーシャン@ここなつ映画レビュー
・バーニング・オーシャン@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
2013年10月15日
『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』『コンシェンス 裏切りの炎』を新橋文化で観てもうアルツだふじき★★★,★★
もうバリバリ忘れ出してるから、こいつも簡単に済ますぞ。
◆『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』
五つ星評価で【★★★コメディーとしては良質】
ウィル・フェレルが主役張ると「俺たちシリーズ」になるのかな?
マーク・ウォルバーグよう出とるなあ。ギャラ低いんかな。
まあ、庶民派的なので、あまり高い気はしない。
「三色昼寝付きでどうだ?」まあ、そんなに安くもないだろう。
コメディーとしては充分面白いけど、
刑事物としては分かったような分からんような話の締め方に煙に巻かれてしまった。
チラシがあちこちイカレてて、かなりよい。
・わざわざ飛び出すフォントを使って「NOT 3D」
・「日本ではイマイチ知名度が上がらない〜『Mr.俺たち』ことウィル・フェレル」
配給会社としては、人の2、3人殺してでも知名度上がってほしいだろうな。
エディー・マーフィーみたいに知名度が上がれば、
面白さの是非は別にして、名前だけでコメディーはそこそこ売れるから。
・「マーク・ウォールバーグがコメディーに初挑戦」
え、本当? 今までににないのか?
(『猿の惑星』はコメディーって言うと怒られるか?)
・「『俺たちフィギュアスケーター』『ハングオーバー』『キック・アス』に続く
本当に面白いハリウッド・コメディ緊急上映!!」
おいおい、『キック・アス』はコメディーじゃないだろ。
◆『コンシェンス 裏切りの炎』
五つ星評価で【★★整理整頓されてない】
ダンテ・ラム監督は嵌ると最強に面白いんだけど、これは嵌らなかった。
俺、バカだから整理整頓ついてない話についていけないのよ。
ダンテ・ラム監督自身は分かってるんだろうけど、
話を分かりやすく見せようって親切心は全くない監督だから。
ってことで
堂々と舟を漕いでしまって何が何というほど覚えてないのでゴメンとしか言えない。
【銭】
前売券使用で700円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事〈デカ〉!@ぴあ映画生活
・コンシェンス/裏切りの炎@ぴあ映画生活
◆『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』
五つ星評価で【★★★コメディーとしては良質】
ウィル・フェレルが主役張ると「俺たちシリーズ」になるのかな?
マーク・ウォルバーグよう出とるなあ。ギャラ低いんかな。
まあ、庶民派的なので、あまり高い気はしない。
「三色昼寝付きでどうだ?」まあ、そんなに安くもないだろう。
コメディーとしては充分面白いけど、
刑事物としては分かったような分からんような話の締め方に煙に巻かれてしまった。
チラシがあちこちイカレてて、かなりよい。
・わざわざ飛び出すフォントを使って「NOT 3D」
・「日本ではイマイチ知名度が上がらない〜『Mr.俺たち』ことウィル・フェレル」
配給会社としては、人の2、3人殺してでも知名度上がってほしいだろうな。
エディー・マーフィーみたいに知名度が上がれば、
面白さの是非は別にして、名前だけでコメディーはそこそこ売れるから。
・「マーク・ウォールバーグがコメディーに初挑戦」
え、本当? 今までににないのか?
(『猿の惑星』はコメディーって言うと怒られるか?)
・「『俺たちフィギュアスケーター』『ハングオーバー』『キック・アス』に続く
本当に面白いハリウッド・コメディ緊急上映!!」
おいおい、『キック・アス』はコメディーじゃないだろ。
◆『コンシェンス 裏切りの炎』
五つ星評価で【★★整理整頓されてない】
ダンテ・ラム監督は嵌ると最強に面白いんだけど、これは嵌らなかった。
俺、バカだから整理整頓ついてない話についていけないのよ。
ダンテ・ラム監督自身は分かってるんだろうけど、
話を分かりやすく見せようって親切心は全くない監督だから。
ってことで
堂々と舟を漕いでしまって何が何というほど覚えてないのでゴメンとしか言えない。
【銭】
前売券使用で700円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事〈デカ〉!@ぴあ映画生活
・コンシェンス/裏切りの炎@ぴあ映画生活
2013年02月11日
『テッド』を日比谷スカラ座で観て、面白いけど引っかかる男ふじき★★★
五つ星評価で【★★★前評判がよく、普通に面白い】
前評判がいい。
そして、その評判に応えるいい出来である。
けれど、ちょっと評判が良すぎる感じがして、
四つ星を付けるのを躊躇ってしまった。
外見「熊ちゃん」なのに下ネタ、バリバリなギャップが受けたのだという。
てめえら『ハワード・ザ・ダック』見に来なかった癖に
(いや、残念ながらアレ可愛くないからなあ)。
お風呂に浮かぶアヒルちゃんキャラで『ハワード・ザ・ダック』リメイクしたら
イケルかもしれない。
さて、マーク・ウォールバーグの彼氏とミラ・クニスの彼女がかーいらしーんである。
あんな風なスチャラカなカップルがオタクに取っては理想だなあ。
どんな風向きか、今回はオタクにとって非常に優しい映画になってたからなあ。
さて、彼女は「縫いぐるみのテッド」を切れと言う。
一見、「大人になれ」というメッセージに取られるように撮っているが、
実はテッドは母親だったり、引きこもりの弟だったりしても成立する。
要は「私が一番じゃない」と怒るのだ。いやまあ、理由にもよるし、
今回は理由がショボイから正義はミラ・クニス側にあるのだけど。
そして、今回はたまたまオタクが市民権を得たような作りになっているが、
テッド溺愛男や、ミラ・クニスの上司などがオタクであっても実は全然おかしくない。
その辺は作り手の匙加減一つだ。
だから、何となく油断が出来ない感が自分の中に残ったのかもしれない。
まあ、オタク是非の前にあの二者のキモイ部分を自分が持ってるからって事もあるんだろうけど。
それにしても、理想の親友テッドって、
下世話なところも含めて、実は『宇宙人ポール』に似てる。
デザインが女子向けにスーパー・リファインされてるけど。
やはり、女子向けに商売するなら、モコモコしてないとダメなんだな。
侵略SFで、宇宙人がモコモコしてたら、女子はみんな歓迎してしまうんだろうなあ。
いや、逆に侵略者が女子高生なら、男子はみんな歓迎してしまうんだろうけど。
(実はそれは『うる星やつら』であり、『侵略イカ娘』であり、だ。)
最終的に、映画泥棒もテッドにカメラ持たせてやれば、
みんなにそんなに毛嫌いされないのかもしれない。
もひとつ、音楽のセンスがウディ・アレンみたいに妙に老成されてる感があって、気持ちいいのが気持ち悪かった。従来のアメリカン・コメディのロック・テイストじゃないんである。つまり、徹底的に女子に受けるようにマーケティングされてるんじゃないだろうか。ああ、そうか。チンチン切ってから行けば、もっと楽しめたのかもしれない。というか、他のブログ見てると男女問わずみんな楽しんでる。まさか、みんなチンチンを………。
いろいろ書いてはいるけど、バランスよく面白かったです。
【銭】
TOHOシネマズ、ポイント初使用。6回分なり。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・テッド@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・テッド@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
・テッド@新・映画鑑賞★日記
・テッド@『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
・テッド@映画のプログ
▼関連記事。
・テッド2@死屍累々映画日記
PS ノラ・ジョーンズの懐の深さが良い。
日本だったらキョンキョンとかかなあ。
PS2 フラッシュ・ゴードンは日本だったらハヤタ、ライダー。
もっとムチャクチャ時代をずらすなら、スーパー・ジャイアンツの宇津井健。
PS3 「鬱意見」って変換はないだろ。間違えてないけど。
PS4 テッドの攻撃性能を見て、『さるジェネ』のシーザーより危険と思った。
保健所で管理すべき案件であろう。
前評判がいい。
そして、その評判に応えるいい出来である。
けれど、ちょっと評判が良すぎる感じがして、
四つ星を付けるのを躊躇ってしまった。
外見「熊ちゃん」なのに下ネタ、バリバリなギャップが受けたのだという。
てめえら『ハワード・ザ・ダック』見に来なかった癖に
(いや、残念ながらアレ可愛くないからなあ)。
お風呂に浮かぶアヒルちゃんキャラで『ハワード・ザ・ダック』リメイクしたら
イケルかもしれない。
さて、マーク・ウォールバーグの彼氏とミラ・クニスの彼女がかーいらしーんである。
あんな風なスチャラカなカップルがオタクに取っては理想だなあ。
どんな風向きか、今回はオタクにとって非常に優しい映画になってたからなあ。
さて、彼女は「縫いぐるみのテッド」を切れと言う。
一見、「大人になれ」というメッセージに取られるように撮っているが、
実はテッドは母親だったり、引きこもりの弟だったりしても成立する。
要は「私が一番じゃない」と怒るのだ。いやまあ、理由にもよるし、
今回は理由がショボイから正義はミラ・クニス側にあるのだけど。
そして、今回はたまたまオタクが市民権を得たような作りになっているが、
テッド溺愛男や、ミラ・クニスの上司などがオタクであっても実は全然おかしくない。
その辺は作り手の匙加減一つだ。
だから、何となく油断が出来ない感が自分の中に残ったのかもしれない。
まあ、オタク是非の前にあの二者のキモイ部分を自分が持ってるからって事もあるんだろうけど。
それにしても、理想の親友テッドって、
下世話なところも含めて、実は『宇宙人ポール』に似てる。
デザインが女子向けにスーパー・リファインされてるけど。
やはり、女子向けに商売するなら、モコモコしてないとダメなんだな。
侵略SFで、宇宙人がモコモコしてたら、女子はみんな歓迎してしまうんだろうなあ。
いや、逆に侵略者が女子高生なら、男子はみんな歓迎してしまうんだろうけど。
(実はそれは『うる星やつら』であり、『侵略イカ娘』であり、だ。)
最終的に、映画泥棒もテッドにカメラ持たせてやれば、
みんなにそんなに毛嫌いされないのかもしれない。
もひとつ、音楽のセンスがウディ・アレンみたいに妙に老成されてる感があって、気持ちいいのが気持ち悪かった。従来のアメリカン・コメディのロック・テイストじゃないんである。つまり、徹底的に女子に受けるようにマーケティングされてるんじゃないだろうか。ああ、そうか。チンチン切ってから行けば、もっと楽しめたのかもしれない。というか、他のブログ見てると男女問わずみんな楽しんでる。まさか、みんなチンチンを………。
いろいろ書いてはいるけど、バランスよく面白かったです。
【銭】
TOHOシネマズ、ポイント初使用。6回分なり。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・テッド@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・テッド@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
・テッド@新・映画鑑賞★日記
・テッド@『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
・テッド@映画のプログ
▼関連記事。
・テッド2@死屍累々映画日記
PS ノラ・ジョーンズの懐の深さが良い。
日本だったらキョンキョンとかかなあ。
PS2 フラッシュ・ゴードンは日本だったらハヤタ、ライダー。
もっとムチャクチャ時代をずらすなら、スーパー・ジャイアンツの宇津井健。
PS3 「鬱意見」って変換はないだろ。間違えてないけど。
PS4 テッドの攻撃性能を見て、『さるジェネ』のシーザーより危険と思った。
保健所で管理すべき案件であろう。