ソン・ガンホ
2017年06月07日
『弁護人』をK's cinemaで観て、満腹なりふじき★★★★

▲仲良し二人組。
五つ星評価で【★★★★ソン・ガンホ安全牌だなあ】
特集「彩プロ30周年記念特集上映」から1プログラム。
そら、ソン・ガンホにも外れはあるんだけど、泡吹くように叫び飛ばす系のソン・ガンホはあらかた大丈夫な気がする。
高卒で弁護士になり、コネも仕事もないので、住宅登記や税金コンサルタントなどの鼻つまみ仕事を大量に請け負って儲けていた成金弁護士が、恩人の息子の冤罪事件を機に国家を敵にした勝てない裁判に立ち向かっていく様子を描く。ソン・ガンホが粗暴で一見弁護士には見えないのだけど生活力がありそうで、いいキャスティング。弁護士だけど、高校の同期と飲んだくれるとコンプレックスで必要以上に学歴のあるものをけなしてしまう。うんうん、分かるよ、ソン・ガンホという気になる。
そして冤罪裁判。ソン・ガンホただのバカじゃない。一歩一歩劣勢から取り返していく。裁判ドラマとしてちゃんと面白い。
事務所番にオ・ダルス。裁判になってからは出番が少ないが(事務所番なので)、ソン・ガンホとオ・ダルスが二人で客を待ってる事務所って贅沢だ。
【銭】
当日一般料金1500円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・弁護人@ぴあ映画生活
2014年07月05日
『観相師』をシネマート六本木4(3F)で観て、ガンホのあたふたがアゲアゲふじき★★★★
五つ星評価で【★★★★見事な脚本に唸るが残念なことにスカっとはしない】
人相見が王朝の権力争いに巻き込まれて、やがて、自分や仲間を守るために積極的にその争いに関与していく様子を描く。後半のうねるような話の展開には息を呑まされる。
「人相見」だから、町中の辻占いみたいなあやふやな物の筈なのに、その技量を政治の中心で役人の登用人事に生かし次々と成功させて説得力を持たせるところが面白い。なるほど、科学的非科学的であるにかかわらず「人を見る」事が一番大事な役職は「人事部」の筈だ。
人相見役にソン・ガンホ。
技量のずば抜けた得体のしれない小人物というのはガンホにピッタリだ。
得体がしれないのに、直情的でも違和感がないのはガンホの得なところ。
虎の相のペク・ユンシク、狼の相のイ・ジョンジェも好対照でいいが、
聡明であるが運命には逆らえない若い少年王が良かった。
俺はホモじゃないけど良かった。
話がずっと朝廷内部だからか、映画内に女っ気は少ない。
【銭】
シネマート月曜メンズデーで1100円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・観相師−かんそうし−@ぴあ映画生活
人相見が王朝の権力争いに巻き込まれて、やがて、自分や仲間を守るために積極的にその争いに関与していく様子を描く。後半のうねるような話の展開には息を呑まされる。
「人相見」だから、町中の辻占いみたいなあやふやな物の筈なのに、その技量を政治の中心で役人の登用人事に生かし次々と成功させて説得力を持たせるところが面白い。なるほど、科学的非科学的であるにかかわらず「人を見る」事が一番大事な役職は「人事部」の筈だ。
人相見役にソン・ガンホ。
技量のずば抜けた得体のしれない小人物というのはガンホにピッタリだ。
得体がしれないのに、直情的でも違和感がないのはガンホの得なところ。
虎の相のペク・ユンシク、狼の相のイ・ジョンジェも好対照でいいが、
聡明であるが運命には逆らえない若い少年王が良かった。
俺はホモじゃないけど良かった。
話がずっと朝廷内部だからか、映画内に女っ気は少ない。
【銭】
シネマート月曜メンズデーで1100円。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・観相師−かんそうし−@ぴあ映画生活
2014年03月06日
『スノーピアサー』を角川シネマ有楽町で観て、あー変でおもろかった満足ふじき★★★★
五つ星評価で【★★★★すげえ変映画。でも満足】
人類は滅亡した。生き残っているのは電車の乗客だけ。
って思い切ったとんでも設定が、見ているとそれもありかなと思わされちゃうのが監督の力量。細かいツッコミはありすぎて無駄だから省くけど、永久エンジンとか言う便利な物を使ってるらしい。とはいうものの、映画内で不必要な車両は映してないので(寝台車やトイレ)実は車両が一万両くらいあって石炭で走ってたりするかもしれない。
あと、人類が種として存続する為には男はエグザイル、女はAKBくらいの個体数がいればいいそうなので、理屈としてはあの列車くらいてれば充分大丈夫。
アクションや、ドンデン返しのドラマに唸った。
でも、一番心に響いたのは、この映画自体とは全く関係ないけど、
『グエムル』のソン・ガンホ、コ・アソン親子がこっちの世界では幸せそうに寄り添っていたことだ。よかった。よかった。ついでに、ペ・ドゥナがいれば後方車両から先頭車両まで一直線に弓を射て、エンジン様とか退治できたかもしれないのに(それはそれで神話的で寓話っぽくっていいでしょ)。
【銭】
角川シネマは水曜日千円均一。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・スノーピアサー@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・スノーピアサー@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
・スノーピアサー@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
・スノーピアサー@こねたみっくす
・スノーピアサー@我想一個人映画美的女人blog
・スノーピアサー@C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
・スノーピアサー@ノラネコの呑んで観るシネマ
PS あの後、物語はマンガの『くまみこ』に繋がるのだな。
PS2 誰か大蔵映画で『痴漢スノーピアサー』を撮らないかな。
PS3 「 ♪ 雪国舞茸レッツゴー」で『地獄でなぜ悪い』組も参戦だ!
PS4 ネタ
「スヌーピー・ピアサーってからスヌーピーがピアスする映画かと思ったよ」
「嘘を付け、嘘を!」
PS5 ギリアムが紙袋を被ってもそんなに変わらないが(エレファントマン)、
カーティスがキャプテン・アメリカのコスチュームでこの映画に出たら、
あとは何をどう繕っても世界は瓦解するな。
人類は滅亡した。生き残っているのは電車の乗客だけ。
って思い切ったとんでも設定が、見ているとそれもありかなと思わされちゃうのが監督の力量。細かいツッコミはありすぎて無駄だから省くけど、永久エンジンとか言う便利な物を使ってるらしい。とはいうものの、映画内で不必要な車両は映してないので(寝台車やトイレ)実は車両が一万両くらいあって石炭で走ってたりするかもしれない。
あと、人類が種として存続する為には男はエグザイル、女はAKBくらいの個体数がいればいいそうなので、理屈としてはあの列車くらいてれば充分大丈夫。
アクションや、ドンデン返しのドラマに唸った。
でも、一番心に響いたのは、この映画自体とは全く関係ないけど、
『グエムル』のソン・ガンホ、コ・アソン親子がこっちの世界では幸せそうに寄り添っていたことだ。よかった。よかった。ついでに、ペ・ドゥナがいれば後方車両から先頭車両まで一直線に弓を射て、エンジン様とか退治できたかもしれないのに(それはそれで神話的で寓話っぽくっていいでしょ)。
【銭】
角川シネマは水曜日千円均一。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・スノーピアサー@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・スノーピアサー@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
・スノーピアサー@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
・スノーピアサー@こねたみっくす
・スノーピアサー@我想一個人映画美的女人blog
・スノーピアサー@C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
・スノーピアサー@ノラネコの呑んで観るシネマ
PS あの後、物語はマンガの『くまみこ』に繋がるのだな。
PS2 誰か大蔵映画で『痴漢スノーピアサー』を撮らないかな。
PS3 「 ♪ 雪国舞茸レッツゴー」で『地獄でなぜ悪い』組も参戦だ!
PS4 ネタ
「スヌーピー・ピアサーってからスヌーピーがピアスする映画かと思ったよ」
「嘘を付け、嘘を!」
PS5 ギリアムが紙袋を被ってもそんなに変わらないが(エレファントマン)、
カーティスがキャプテン・アメリカのコスチュームでこの映画に出たら、
あとは何をどう繕っても世界は瓦解するな。