アイスブレイク

2017年05月05日

『ワイルド・スピード アイスブレイク』『パージ:大統領令』をトーホーシネマズ日劇1と2で観て、ムチャクチャすげーとちょっと渋滞感ふじき★★★★★,★★

同日鑑賞2本をまとめてレビュー(実はロマンポルノ・リブート2本も同日に見てる)

◆『ワイルド・スピード アイスブレイク』
169405_9
▲車ではないけど、この刑務所内アクションが一番面白かった。
 ロック様、看守たちに全く容赦なしかよ。

五つ星評価で【★★★★★ちょっと普通じゃない傑作】
もう、見せ場と見せ場を繋いで映画にしながら、
キャラをドコドコ立てていく凄まじい映画。
冒頭のオンボロ自動車のカーレースから、
ニューヨークのゾンビ車を前座として使った後での
ワイスピ・ファミリー対ドムの根性比べ。
ラスト、車 対 潜水艦。本当にバカじゃないの(褒めてる)

ファミリーの皆さんがやってる事は、普通に都市破壊だったり、強奪行為だったり、
国同士が戦争起こしかねない軍事行動だったりするのだけど、
「まあまあまあ、世界を救ったんだから大目に見てよ」って、
おいおいおいおいそら通らんだろ。

キャラで言えばステイサムを迎えて更に坊主感を増したが、
そのステイサムと弟でもないロック様でもない、あの担がれる男とのコラボが最高。
ステイサムいつの間にやら儲け役である。もう仲間にしか見えない。
そしてロック様がもともとグレーではあったが、ついに只の荒くれ者になってしまった。

えー? 

まあ、超法規的なサンダーバードみたいな走り屋集団だからそれでもいいんだろうけど。
あ、ロック様の娘役、秘かにモアナに似ていた。
いろいろ荒いし適当なんだけど、ノリがいいから細かい事はどうでもよくなる映画。

そう言えばカート・ラッセルが一作目から出てるみたいな安定感と
呟いてる人がツイッターにいた。なるほど、『バーニング・オーシャン』でひどい目に
あってるので、こっちでは楽をさせてあげてください。

特報チラシ、通常チラシのどちらにも監督の名前が一切載ってない。
確かに一般的にはそんなに有名なスター監督ではないけど、
この徹底さにはちょっと驚いた。何かプロデューサーの娘を口説くとか
悪い事でもしたのか?(それは007のティモシー・ダルトン)

ロツク様以降、アイス、ユーロ、MEGAMAX、スカイの順番で好きかな。
ユーロとMEGAMAXは記憶が薄れてるから団子状態だけど。

PS そうだ、そうだ。映画のベストショットはステイサムのウィンク。


◆『パージ:大統領令』
170960_1
▲このデザインセンスとかがいいんだよなあ。
 今回はリリカルなピカピカ車もステキだった。

五つ星評価で【★★単品で観ると佳作だが、シリーズ物として観ると凡作】
「パージ」シリーズの三作目。
一作目は砦に侵入してきた殺人者に普通の人間がどう立ち向かうか。
二作目は危険な時間帯に砦の外に出てしまった人間がどう身を守るか。
それぞれ補完しあえる描いてなかった表と裏の関係にあった。
三作目は付随条件はあれどもアクション映画的には砦の外に出てしまった人間が
どう身を守るかの映画であり、二作目と大差なく、驚くようなアイデアも出なかった。
この「パージ」を為政している側をトランプ政権と紐づけて見る批評もあるが、
まあ、そこはそう見れば見えるという程度。
どちらかと言うと政権が教会と癒着している状態の方が
アメリカ人のメンタリティがキリスト教の倫理観に根差している事を考えると怖い。


【銭】
「どちらも映画ファン感謝デーに観たので1100円。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
ワイルド・スピード ICE BREAK@ぴあ映画生活
パージ:大統領令@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に基本、初期TBだけ付けさせて貰ってます。お世話様です。
ワイルド・スピード ICE BREAK@タケヤと愉快な仲間達
ワイルド・スピード ICE BREAK@yukarinの映画鑑賞ぷらす日記
ワイルド・スピード ICE BREAK@だらだら無気力ブログ
ワイルド・スピード ICE BREAK@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
パージ:大統領令@ここなつ映画レビュー
パージ:大統領令@映画一カ月フリーパスもらうぞ
パージ:大統領令@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評

fjk78dead at 00:05|個別記事コメ(14)トラバ(20)