『CYBORG 009 CALL OF JUSTICE 第一章』をトーホーシネマズ渋谷1で観て、良いけど残念ふじき★★★『疾風ロンド』をトーホーシネマズ日本橋3で観て、その面白さは非映画的ふじき★★★

2016年12月01日

『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』をトーホーシネマズ渋谷4で観て、バリおもろいやんけふじき★★★★

169093_3
▲♪走る、走るー、俺たーちー

五つ星評価で【★★★★むちゃくちゃおもろい】

追いつ追われつ、自分の正しいと思った事を貫く。
新しい映画でも何でもなくて、昔からある三文小説(失礼)みたいな映画なのに、もうともかく「俺がこんな映画を見たい」要素が満ち満ちている。見終わった後、物凄く「抜け」もいいので、大傑作という風に記憶に残りづらいのだが、個人的にはこういうその場一発刹那の娯楽作品というのが大好きだ。そういうのを何本かに一本ぶち込んでくるトム・クルーズってのも凄い人だと思う。

これは『アウトロー』と主人公が同じで、続編だか、前編だからしいのだが、トム・クルーズが同じ主人公を演じているだけで、まったく関わりはない。同じ主人公でなくてもいいくらい独立性が高い。いや、『アウトロー』もうあまり覚えてない。今回よりは格段に落ちるし、普通の映画寄り。今回の方が、よりアウトローだなあ。ホームレスたもの。前回はまだ家あった気がする(気がするだけかもしれない)。

今回、映画をおもろくしたのは突出した分かりやすいキャラが4人出てくる事である。

(1)トム・クルーズ本人
 自己中野郎なんだけど、正しい自己中野郎であるなら観客は付いていく。
 映画内で1、2を争う強さであるが、トムのオシャレを封印したザンギリ頭と
 ズングリムックリな背格好に説得力がある。
(2)トムとタメを張る能力の悪い奴
 敵の軍人あがりがトム以上の能力の持ち主。
 そういうのは設定でよくあるというか、必須なんだけど、
 身体能力が1.2掛けくらいにしてあって、
 判断能力が1.0ないしは0.95掛けくらいという微妙な線に設定してあるのが良い。
 トムと対比させるために手足が長いスマートな野郎がチョイスされてるのも良い。
(3)トムの相棒
 女トム。こいつも強い。
 ブラ見せるシーンがあるのに微塵もエロさを感じさせないのがすごい。
 野郎と同じ「ド下着」な感覚であり
 あんなにエロくないブラを見たのは映画史上初めてかもしれない(美人なのに)。
 敵のいる部屋に襲撃する際に、階段の手すりの一部を自然に壊して
 こん棒に成形していた。主人公がやりそうな事をムチャクチャ自然にこなしていて
 グッと来た。彼女もほぼトムと同等の身体能力らしいというのも、
 ドラゴンボールよろしく戦闘力のインフレっぽいが、説得力があれば
 100人強い奴がいたっていいのだ(現実問題100人いたら映画はつまらんだろうが)。
(4)トムの弱点
 子供トム。いきなり「子供」が出来て戸惑うが、無骨ながら捨てられないトム。
 この子供がとても当たり前に「今」な感じで、観客に近い状態、かつ、
 トムと女トムの非常識な常識に当然付いていけないのがギャップがあっておもろい。
 そして、この子役が頬ずりするほど可愛い感じじゃないのが、バランスいい。
 「可愛い」より「めんどくさげ」が勝ってるのが「子供」としてリアルである。
 「めんどくさげ」でも捨てておけないで全力を出すトムがいいのである。

トムと女トムと子供の疑似家族がそれなりに仲良くなるのも微笑ましい。
この軍属家族3人組でシリーズ映画を作ってもらいたい。


【銭】
トーホーシネマズフリーパス・4本目(2016年11月25日〜12月24日)。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
ジャック・リーチャー NEVER GO BACK@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
ジャック・リーチャー NEVER GO BACK@ノルウェー暮らし・イン・原宿
ジャック・リーチャー NEVER GO BACK@だらだら無気力ブログ
ジャック・リーチャー NEVER GO BACK@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
▼関連記事。
アウトロー(前作)@死屍累々映画日記

PS あと「兵隊ちゃん」みたいな女の子出すのは反則だろ(あの子好き)。
PS2 「ジャックと豆の木リーチャー」なんて言ってごめん。

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

18. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK  [ 銀幕大帝α ]   2017年04月18日 20:20
JACK REACHER: NEVER GO BACK 2016年 アメリカ 118分 アクション/サスペンス 劇場公開(2016/11/11) 監督: エドワード・ズウィック 製作: トム・クルーズ 原作: リー・チャイルド『ネバー・ゴー・バック』 脚本: エドワード・ズウィック 出演: トム・ク...
17. [映画『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』を観た]  [ 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 ]   2017年01月07日 09:31
☆・・・面白ぇ! やっぱ、俺にとっては、トム・クルーズが同時代を生きるヒーローなんだなと思う。 タイプは違うがスタローン以降では一番しっくり来る。 ジャック・リーチャーは、トム・クルーズ演じる多くの役の中でも、最も肉体を酷使している。 その格闘は、痛そ...
16. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK  [ ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★ ]   2016年12月15日 15:09
【JACK REACHER: NEVER GO BACK】 2016/11/11公開 アメリカ 118分監督:エドワード・ズウィック出演:トム・クルーズ、コビー・スマルダーズ、オルディス・ホッジ、ダニカ・ヤロシュ、パトリック・ヒューシンガー 決して、屈するな。決して、あきらめるな。決して、戻るな。
15. ショートレビュー「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK・・・・・評価額1600円」  [ ノラネコの呑んで観るシネマ ]   2016年12月14日 20:17
アウトローが、パパになる!? 無頼の正義漢、ジャック・リーチャーの活躍を描くシリーズ第二弾。 前作「アウトロー」の監督クリストファー・マッカリーが、「ローグ・ネイション」に引き続き「ミッション:インポッシブル」の6作目を手掛ける関係で、こちらはエドワード・
14. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK  [ こんな映画見ました〜 ]   2016年12月11日 21:29
『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』---JACK REACHER: NEVER GO BACK---2016年(アメリカ )監督: エドワード・ズウィック 出演:トム・クルーズ 、コビー・スマルダーズ リー・チャイルドのベストセラー・シリーズをトム・クルーズ主演で映画化した大ヒット・アク
13. 『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』('16初鑑賞104・劇場)  [ みはいる・BのB ]   2016年12月11日 14:19
☆☆☆☆− (10段階評価で 8) 11月12日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:10の回を鑑賞。
12. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK / Jack Reacher: Never Go Back  [ 勝手に映画評 ]   2016年12月10日 18:49
ネタバレあり。 トム・クルーズ主演の「ジャック・リーチャー」シリーズ第二作目の映画作品。 リー・チャイルドの小説「ジャック・リーチャー」シリーズの18作目を原作とはしていますが、同じなのは、タイトルと、少しの設定くらいで、実際には中身は全然異なっています...
11. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK  [ 花ごよみ ]   2016年12月10日 16:25
元アメリカ軍エリート秘密捜査官の ジャック・リーチャー。 現在は一匹オオカミのアウトロー。 今回は彼の古巣である 陸軍の巨大な陰謀に挑む。 『ラスト サムライ』の エドワード・ズウィックの監督作品 主演はトム・クルーズ。 元同僚の女性将校ターナー少佐に ...
10. 映画『ジャック・リーチャーNEVER GO BACK』観た  [ よくばりアンテナ ]   2016年12月10日 07:07
トム・クルーズ主演のアクション映画。 ジャック・リーチャーってベストセラーのシリーズ作品で、 18作目を実写映画化したものだそう。 どうやら、映画作品も前作があるらしい。観てないけど。 軍の憲兵隊(MP)の元少佐で、普段はフラフラしてるみたいです、ジ
9. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK  [ 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜 ]   2016年12月09日 19:58
評価:★★★☆【3.5点】(F) タイトルが古臭い!ショーン・コネリー時代の
8. 「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」  [ ここなつ映画レビュー ]   2016年12月09日 19:10
う〜ん、面白かったけど、普通な感じ。括りで言えば、2013年に公開された「アウトロー」の続編である。ジャック・リーチャー(トム・クルーズ)は元軍人で、常人を超えた卓越した能力のある男。「アウトロー」は、このジャック・リーチャーが、西部劇でいう孤独なガンマンの
7. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK  [ Akira's VOICE ]   2016年12月08日 22:31
るろうにリーチャー。 帰る場所を見つける。(たぶん  
6. 『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』  [ こねたみっくす ]   2016年12月07日 23:33
ジャック・リーチャーよ、二度と戻ってるな! こんなにも退屈な映画に出逢ったのはいつ以来だろうか。何もかも中途半端としか思えない映画に出逢ったのもいつ以来だろうか。 ジャ ...
5. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK  [ 象のロケット ]   2016年12月05日 13:05
元米軍エリート秘密捜査官にして、今は街から街へと放浪を続ける一匹狼ジャック・リーチャー。 彼は元同僚のターナー少佐と再会するため所属していた米軍を訪れるが、彼女はスパイの嫌疑で逮捕されていた。 助け出した彼女と真相を追及しはじめたリーチャーは、軍内部の不
4. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK★★★  [ パピとママ映画のblog ]   2016年12月04日 13:14
リー・チャイルドの小説を実写化したアクション『アウトロー』の続編。かつてアメリカ軍の優秀な秘密捜査官だったが、今は放浪生活を送る男ジャック・リーチャーが、巨大な陰謀に挑む。監督は、『ラスト サムライ』などのエドワード・ズウィック。前作に引き続いてトム・...
3. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK  [ だらだら無気力ブログ! ]   2016年12月02日 23:07
前作同様、面白かった。
2. 「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」☆成熟した大人のアクション  [ ノルウェー暮らし・イン・原宿 ]   2016年12月02日 00:15
NEVER GO BACKと言ってるけれど、ジャック・リーチャーはちゃんと帰ってきた!
1. ジャック・リーチャー NEVER GO BACK  [ 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評 ]   2016年12月02日 00:05
Jack Reacher: Never Go Back (Movie Tie-in Edition): A Novel [CD]元米軍の優秀な秘密捜査官だったジャック・リーチャーは、今は街から街へとあてもなく放浪を続ける生活を送っている。ある日、リーチ ...

この記事へのコメント

1. Posted by ノルウェーまだ〜む   2016年12月02日 00:20
ふじきさん☆
キャスティングが良かったですよね〜
前回よりバツグンに面白かったです!
(前回も宿無しでしたよ〜〜流れ物というのが大前提なのですけど、どうやって軍と連絡を取っているのか、いつも疑問です)
疑似家族なかんじもぐっときましたね。
2. Posted by ふじき78   2016年12月02日 23:24
> どうやって軍と連絡を取っているのか、いつも疑問です

バットシグナルみたいのがあるのか?
何となくリーチャーの場合、「のろし」っぽいなあ(いや、携帯でいいっしょ)。
3. Posted by ここなつ   2016年12月09日 20:49
こんばんは。
「兵隊ちゃん」みたいな、ではなく、彼女はまんま兵隊ちゃんですね。
上下関係があまりにも強い軍人の世界。そこで少佐にまでなるターナーってどんだけ強いんだ?!
4. Posted by ふじき78   2016年12月09日 22:02
こんちは、ここなつさん。
軍人とかには全然うといんで「少佐」と言われても、シャアが最初に出てきた階級と同じだな、くらいしか思わず、そんなに偉く感じられません。いやあ、どんなんなんだろう。
5. Posted by ヒロ之   2017年04月18日 20:22
こんばんは。
実はジャック・リーチャーじゃなくてジャック・クリーチャーだったらトムが怪物に変身してダークヒーローとして世の為人の為に戦い続けるのかもしれません。
6. Posted by ふじき78   2017年04月19日 03:21
こんちは、ヒロ之さん。
区切り位置が違うのかもしれん。

「ジャック・リーチャー」
 ↓
「ジャッ・クリーチャー」

トムちんはミイラ映画にでるんすよね(ミイラではないけど)。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
『CYBORG 009 CALL OF JUSTICE 第一章』をトーホーシネマズ渋谷1で観て、良いけど残念ふじき★★★『疾風ロンド』をトーホーシネマズ日本橋3で観て、その面白さは非映画的ふじき★★★