『スウォーム』をTV放映先行試写で観て、やっぱ珍品やと思うねんふじき★★『ブルックリン』『これが私の人生設計』をギンレイホールで観て、女優だ女優たまにゲイふじき★★,★★★

2016年11月20日

『スター・トレック ビヨンド』『ファインディング・ドリー』『朝鮮魔術師』を3本まとめてレビュー

未レビュー洋画(片付けてしまいたい3本)をできるだけ短評で。

◆『スター・トレック ビヨンド』トーホーシネマズ日本橋5169092_6
▲ブル中野っぽいペインティング。
五つ星評価で【★★★見ていてちょっと息切れする】
まあ、これも面白いは面白いんだけど、どうも全編バタバタして落ち着きがない。
あのペイント女は好き。どこが好きって言うとペイントだけ好き。

そこらへんに二束三文で転がってる感じで「最終兵器」が登場しちゃうのだけど、その兵器の特性・性質が今一、観客に伝わってこないのがようない。そういう意味では、今回の敵の「とてもせわしない群体攻撃」も今一よく分からない。よく分からないままでも見れるのは娯楽としては大丈夫な状態だが、まあ、分かった方がいい。

あと、結局、××からの復讐だったというのは
スター・トレックではそこそこ使われる手なので、「えっ、また」と思ってしまった。

「びよんど」という題名なのだから、バイクや転送装置もいいけど、
一回くらいゴム紐で「びよんびよん」移動するシーンがあってもよかったのではないか?
次があるなら『スター・トレックがちょーん』がいいと思う。


◆『ファインディング・ドリー』トーホーシネマズ日劇1
168779_2
五つ星評価で【★★★★おもしれーはおもしれーよ】
もう、ニモがオスだったか、メスだったか、ホモだったか、ニューハーフだったかも忘れていたし、前作の細かい事もあまり覚えていないドリーのような忘れん坊な私。
ドリーが忘れん坊と言う事は覚えていたが、こんなに山下清みたいなキャラだったっけ?

この映画で未だに覚えている事は「八代亜紀」である。
やはりそれだけ違和感があったという事だろう。
演歌歌手のプロモーションとして水族館で活動しても何らおかしくはないのだけど、
「八代亜紀」という演歌ブランドがその「シーサイド」な雰囲気を拒んでる気がする。
「舟唄」は、太平洋的じゃなくって日本海っぽいんだよね。
水族館より、海苔とか昆布とかの海藻を無人スペースで売ってるイメージ。
東北のみちの駅で海藻のキャンペーンガールをタイアップでやってる設定なら似あうが、そんな『ファインディング・ドリー』はみんなイヤでしょう。

ああ、何となく、本当に何となくなんだけど、
巨大蛸と戦う巨大八代亜紀が見たい。
八代亜紀ってどっちかって言うとそっち寄りよ(ごめん、本当にごめん)。

あと、陸に上がった魚のような、手も足も出ないような存在でもその気になればトラックを強奪し、物凄い災害を引き起こす事も可能である、という『トイ・ストーリー』の続きのような脅威も感じさせられた。こんな未知の有象無象があちこちに隠れているようでは、アメリカの国防を担う組織は安心できないに違いない。

ベビー・ドリー可愛かったな。
「流石にあの声は室井滋じゃないよな」と思ったら子役の女の子があててた。良し。


◆『朝鮮魔術師』シネマート新宿1
170872_4
▲ザ・童顔。
五つ星評価で【★★★姉ちゃんは可愛い。兄ちゃんはかっこいい……か?】
魔術師のマジック+アクションってのは珍しい発想だ。
アクションもある恋愛映画という趣で、
ヒロインのコ・アラちゃんはロリ可愛い。
主人公のマジシャン、ユ・スンホはロッチ中岡の顔を
無理やり魔法で美男子に挿げ替えたみたいな感じで、
日本人の私にはあまりかっこよく思えなかった。


【銭】
スター・トレック ビヨンド:メンバーサービス週間で1100円。
ファインディング・ドリー:映画ファン感謝デーで1100円。
朝鮮魔術師:新聞屋系の招待券を貰ってロハ入場。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
スター・トレック BEYOND@ぴあ映画生活
ファインディング・ドリー@ぴあ映画生活
朝鮮魔術師@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
無伴奏スター・トレック BEYOND@或る日の出来事

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

23. スター・トレック BEYOND (2016)  [ のほほん便り ]   2017年08月23日 16:51
J・J・エイブラムスが再構築したシリーズの第3弾今度も、J・J・エイブラムスは製作に回り、『ワイルド・スピード』シリーズなどのジャスティン・リンがメガホンを取ったのですね。エンタープライズ号は、未踏の星に不時着した探査船を捜索中、謎の異星人・クラール(イドリス
22. スター・トレック BEYOND  [ だらだら無気力ブログ! ]   2017年03月04日 12:49
前2作同様、面白かったな。
21. スター・トレック BEYOND  [ 銀幕大帝α ]   2017年02月23日 21:08
STAR TREK BEYOND 2016年 アメリカ 122分 SF/アクション/アドベンチャー 劇場公開(2016/10/21) 監督: ジャスティン・リン 『ワイルド・スピード EURO MISSION』 製作: J・J・エイブラムス ジャスティン・リン 脚本: サイモン・ペッグ 出演: クリス...
20. ファインディング・ドリー  [ タケヤと愉快な仲間達 ]   2017年02月16日 05:51
監督:アンドリュー・スタントン 出演:エレン・デジェネレス、ヘイデン・ロレンス、アルバート・ブルックス、エド・オニール、ケイトリン・オルソン、タイ・バーレル、イドリス・エルバ、ドミニク・ウェスト、ボブ・ピーターソン、アンドリュー・スタントン、ダイアン・キ
19. スター・トレック BEYOND  [ ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★ ]   2016年12月14日 15:58
【STAR TREK BEYOND】2016/10/21公開 アメリカ 123分監督:ジャスティン・リン出演:クリス・パイン、ザカリー・クイント、ゾーイ・サルダナ、サイモン・ペッグ、カール・アーバン、アントン・イェルチン、ジョン・チョー STORY:5年におよぶ宇宙探査へと旅立ったエンタープ
18. ファインディング・ドリー  [ いやいやえん ]   2016年12月09日 14:57
【概略】 忘れんぼうのドリーが突然思い出した家族の記憶を頼りに、ニモとマーリン親子と共にたどり着いた場所は、人間の世界だった…。 アニメーション 「ファインディング・ニモ」から1年後の世界を舞台にした続編。今度はドリーが主人公。 甥っ子(2歳)がやた
17. ショートレビュー「スター・トレック BEYOND・・・・・評価額1600円」  [ ノラネコの呑んで観るシネマ ]   2016年12月08日 21:00
さらば、亡き友よ。 ジャスティン・リンはブレない。 稀代のリブート職人、J・J・エイブラムスが最高の形で復活させた大人気シリーズを委ねられ、相当なプレッシャーの中で作り上げた作品だと思うが、これはまるで宇宙を舞台にした「ワイルド・スピード」だ!  宿敵
16. ファインディング・ドリー  [ 象のロケット ]   2016年12月05日 13:10
心配性のカクレクマノミ≪マーリン≫が、息子≪ニモ≫を救出するため、陽気な忘れんぼうのナンヨウハギ≪ドリー≫と共に奇跡の冒険をしてから1年。 みんなはグレート・バリア・リーフのサンゴ礁で幸せに暮らしていた。 ある日、ドリーは自分にも家族がいたことを思い出すが
15. スター・トレック BEYOND  [ 象のロケット ]   2016年12月05日 13:09
惑星連邦辺境に浮かぶ最新鋭宇宙基地ヨークタウンに、これまで連邦とは接触のなかった異星人女性が救命ポッドで流れ着く。 座礁している仲間を助けて欲しいという彼女の要請を受け、カークたちは救助に出ることに。 ところが、危険な星雲を抜けた先で、船籍不明の宇宙船に
14. 『スター・トレック BEYOND』('16初鑑賞97・劇場)  [ みはいる・BのB ]   2016年12月04日 12:53
☆☆☆−− (10段階評価で 6) 10月22日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 15:50の回を鑑賞。 2D:字幕版。
13. スター・トレック BEYOND  [ Spice -映画・本・美術の日記- ]   2016年12月04日 00:35
「スター・トレック BEYOND」 TOHOシネマズ日本橋 「スター・トレック」新シリーズの3作目。 宇宙の果てにある未知の星へ、異星人の救出へ向かうジェームズ・T・カーク(クリス・パ
12. スター・トレック BEYOND  [ とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver ]   2016年12月03日 17:11
SWとは違って2大勢力の戦いではなく、なんか因縁のある敵が出現するのがいい。今作は特にそれが際立っており、巨大な宇宙基地や戦闘シーンのダイナミックさが目をみはる。登場人物それぞれに色々な葛藤がしっかりと描かれているのも好感を持った。
11. 『スター・トレック BEYOND』  [ 時間の無駄と言わないで ]   2016年11月27日 15:33
J.J.エイブラムス作品はあんまり好きじゃなかったけど、それでも監督としてはそこそこ有能だったんだなぁと。 彼から監督が変わった今回はちょっとモヤッとする仕上がりに。 アクシ ...
10. 「スタートレック BEYOND」☆バツグンに面白い  [ ノルウェー暮らし・イン・原宿 ]   2016年11月26日 00:45
SFものは真っ暗な宇宙空間を縦横無尽に飛び回る宇宙船による、白熱した空中戦バトルが繰り広げられるのが常であり、そのような映画は「スタートレック」をはじめとして、基本寝てしまうのがこの私。 暗い中でぐるぐる飛ぶので、目が回ってしまい、酔いやすい私はすぐに目
9. ファインディング・ドリー  [ 銀幕大帝α ]   2016年11月25日 13:54
FINDING DORY 2016年 アメリカ 96分 ファミリー/アドベンチャー/ファンタジー 劇場公開(2016/07/16) 監督: アンドリュー・スタントン 『ジョン・カーター』 製作総指揮: ジョン・ラセター 脚本: アンドリュー・スタントン 声の出演: エレン・デジェネレ...
8. ファインディング・ドリー ★★★・5  [ パピとママ映画のblog ]   2016年11月24日 17:43
2003年の大ヒット・ピクサー・アニメ「ファインディング・ニモ」の続編。ニモの親友で忘れんぼうのナンヨウハギ“ドリー”が唯一忘れなかった家族の思い出を頼りに、仲間たちとともに両親を探す大冒険を繰り広げるさま描く。ドリーの声は前作に引き続きエレン・デジェネレス
7. スター・トレック BEYOND ★★★・5  [ パピとママ映画のblog ]   2016年11月24日 17:42
往年の大ヒット・ドラマ・シリーズを「M:i:III」「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のJ・J・エイブラムス監督がリブートしたSFアドベンチャー大作のシリーズ第3弾。深宇宙へ向けて航行を続けていたエンタープライズ号が惑星連邦を否定する新たな敵と遭遇、連
6. [映画『スター・トレック BEYOND』を観た]  [ 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 ]   2016年11月24日 11:03
☆・・・面白かったっス! 「スターウォーズ」が宇宙の命運を賭けたスケールの物語であるのに対し、 「スタートレック」は、宇宙のスケールが見通せない世界、その中での事件大事件を描く物語。 「スケール」と言う言葉の使い方が異なる。  それは、主人公たちの乗...
5. [映画『ファインディング・ドリー』を観た(短評)]  [ 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 ]   2016年11月24日 11:02
☆・・・前作は、私、バンコクで英語かタイ語で見た。  故に、物語の詳細まで分からなかった。  ドリーが変な性格であることはなんとなくわかり、そして、物語の最後で、ドリーが今までの思い出を遡及するときに、初めてドリーの健忘症が理解できて、大笑いした。  ...
4. スター・トレック BEYOND  監督/ジャスティン・リン  [ 西京極 紫の館 ]   2016年11月23日 23:19
【出演】  クリス・パイン  イドリス・エルバ  ソフィア・ブテラ  ザッカリー・クイント  ゾーイ・サルダナ  カール・アーバン  サイモン・ペッグ 【ストーリー】 カーク船長率いるエンタープライズ号は、未踏の星に不時着した探査船を捜索していた。すると突然、...
3. 『スター・トレック BEYOND』(2016)  [ 【徒然なるままに・・・】 ]   2016年11月23日 21:52
人類初の5年間に及ぶ調査飛行の任務を帯びたエンタープライズ、その旅もまもなく3年目に入ろうとしているが、カークはモチベーションの低下を感じ、スポックを後任にし宇宙基地の副提督への転属希望を出していた。一方のスポックも、バルカン人の再興を願い軍を去る決意を
うちゅう… それはさいごのふろんてぃあ… たーららー たーらーらーたーららー 3
1. ファインディング・ドリー  [ 映画的・絵画的・音楽的 ]   2016年11月21日 06:12
 『ファインディング・ドリー』(吹替版)をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)評判がいいので映画館に出かけてみました。夏休みに入ったこともあり、映画館はちびっこたちでごった返していました。  本作(注1)の冒頭は、ナンヨウハギのドリーが登場して、「ハーイ、あ

この記事へのコメント

1. Posted by ボー   2016年11月20日 06:43
2 スター・トレック ビヨンセ でもいいと思いますし、初期TBは・無伴奏ではないかもしれません。
2. Posted by ふじき78   2016年11月20日 10:30
こんちは、ボーさん。
あっ、映画名直し忘れちょる。リンクは正しくビヨンドにびよんびよん張れとるんですがのう。すんません。直しときます。
3. Posted by クマネズミ   2016年11月21日 06:11
お早うございます。
「八代亜紀」については、確かに「舟歌」のイメージからするとおっしゃるとおりかもしれません。ただ、最近ではむしろ、画家とかジャズシンガーとしての八代亜紀の方のイメージが強くなっているのではないでしょうか?そういう点からすれば、海洋生物研究所のアナウンス役というのもそれほど違和感がないように思います(字幕版のシガニー・ウィーバーと同様に、知名度は抜群でしょう!)。それに、エンドソング『アンフォゲッタブル』も歌っていることですし。

4. Posted by ふじき78   2016年11月21日 23:16
こんちは、クマネズミさん。
私、古い八代亜紀のイメージしか知らないわあ。画家とジャズシンガーすかあ。
しかし「八代亜紀さんも言っている」より「さかなくんも言っている」の方がリアリティーがあるんじゃないかなあ。さかなくんにエンドソング歌わせる訳にもいかないだろうけど。
5. Posted by SGA屋伍一   2016年11月23日 20:38
自分は次のスタトレのタイトルは『スタートレック・あじゃぱー』がいいと思います。なんとなく

それはともかくこの『朝鮮魔術師』という映画がちょっと気になる。『プレステージ』にアクションも加えたような映画なんでしょうか。女優さんはコアラなの?
6. Posted by ふじき78   2016年11月23日 20:56
こんちは、伍一どん。
いやいや『スタートレック あっと驚くタメゴロー』かな……もう何が何だか。

『朝鮮魔術師』の女優さんの名前は嘘偽りなくコ・アラです。マジックその物はビックリするようなのないかもなあ。マジックショーの舞台裏でギロチン使ったアクションしたりします。危ないなあ、マジックで本当に人体切り裂いちゃうような刃物使ってるのかよ。
7. Posted by ヒロ之   2016年11月25日 13:57
こんにちは!
TBありがとうございました。
物忘れ酷くてもあんな可愛らしい声出してたらもうなんかギュッと抱きしめたくなっちゃう。
あ、室井滋さんじゃないですよ(笑)。
8. Posted by ふじき78   2016年11月25日 22:39
こんちは、ヒロ之さん。
あの可愛い声を出せるようになった室井滋さんなら?
9. Posted by maki   2016年12月09日 14:56
なんでシガニーがやしろあきさんだったんでしょうね?
シガニーで良かったような…
10. Posted by ふじき78   2016年12月09日 21:57
こんちは、makiさん。
確かにシガニー・ウィーバーじゃ誰だか分からんし。いや、そら八代亜紀でも大差ないだろ。
11. Posted by タケヤ   2017年02月16日 05:54
八代亜紀・・・同感!

なぜ彼女なんでしょうか?
だよな〜ふじきさんに言われて今思い出した。
あれはイヤだった。

でもフツーの人達はそう思うんじゃないかな?
あっちの世界は色んなしがらみがあるんでしょうから・・・
12. Posted by ふじき78   2017年02月16日 22:53
こんちは、タケヤさん。
八代亜紀と水族館の関連性が分からんですね。
逆に関連性が分かるように演出してくれてさえいれば、そんなに違和感なかったのかもしれない。いきなり既知として名前出しちゃうのは荒い仕事だと思う。
13. Posted by ヒロ之   2017年02月23日 21:11
こんばんは。
私もあのペイント女が好き。
何が好きかと言うと同じくペイントのデザインでしょうねぇ。
結構戦力にはなるキャラなので4作目ではかなり活躍する位置に立つ事になるのかもしれませんね。
14. Posted by ふじき78   2017年02月24日 10:45
こんちは、ヒロ之さん。
ペイントはスタトレに向いてると思うんですよ。低予算で。できるだけ予算を掛けずに宇宙人と納得させるって、スタトレらしいいいテクですよ。SWだったら着ぐるみかCG使うんだろうけど。

恋愛要素が入ってきて、肌色にファウンデーション塗ったら美少女みたいな展開が欲しい。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
『スウォーム』をTV放映先行試写で観て、やっぱ珍品やと思うねんふじき★★『ブルックリン』『これが私の人生設計』をギンレイホールで観て、女優だ女優たまにゲイふじき★★,★★★