2014年09月18日
『舞妓はレディ』をトーホーシネマズ渋谷6で観て、あの歌は何なのかふじき★★★
五つ星評価で【★★★上白石萌音ちゃんは可愛いと思う】
違和感を感じてしまったのは、
劇中で歌われる歌をあまり好きになれなかったからだろう。
多分、それは呼吸を意識してしまったから。
上白石萌音ちゃんのアップ、1拍、歌い出し。
みたいに最初の歌は始まるのだが、
この「1拍」がドラマ部分と歌を分けてしまっている。
ドラマのキャラクター達の感情が高まって歌いだすのではなく、
歌のシーンが来たから歌い出したみたいに見えてしまう。
要所要所に入る明朗快活な歌は、取り立てて必然性があって挿入されてる訳ではない。
あえて必然性を語るなら、明朗快活な空気感を醸し出すためであろう。
それだったら、歌を削って、もっと舞妓あるあるの小ネタを挟んでほしかった。
だって、映画の中では「舞妓」と「芸子」が、それぞれ何であるかも語っていないし、「舞妓遊び」に何故はまるのか、その愉しみとは何かが明確に絵解きされていない。遊びの基本が分かってないのに、シャチホコとか見せられても、うーん。いや、大人なんだから知っておけよとか、勉強しとけよってんなら、この映画自体いらない。見た事のない世界を面白おかしく語ってくれるのが、今までの周防作品だったからだ。
って事で、映画全体としては、色々くすぐりが多い所もあって、そこそこに見れると思うのだけど、並の映画という感じ。
部分の評価。
・上白石萌音ちゃん、かーいなー。
でも、おしろい塗らん方が断然可愛い。
おしろい塗った後のうなじに天然の後れ毛を発生して、
その濃くなくちぢれてる素振りがちょっとあそこの毛っぽい佇まいでドキマギきた。
・田畑智子ちゃんもかーいーんやけどねズラとおしろいが似合ってない。
・草刈民代の伸びた背筋が気持ちいい。
【銭】
毎月14日トーホーシネマズデーで1100円均一。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・舞妓はレディ@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・舞妓はレディ@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
▼関連記事。
・二回目@死屍累々映画日記
違和感を感じてしまったのは、
劇中で歌われる歌をあまり好きになれなかったからだろう。
多分、それは呼吸を意識してしまったから。
上白石萌音ちゃんのアップ、1拍、歌い出し。
みたいに最初の歌は始まるのだが、
この「1拍」がドラマ部分と歌を分けてしまっている。
ドラマのキャラクター達の感情が高まって歌いだすのではなく、
歌のシーンが来たから歌い出したみたいに見えてしまう。
要所要所に入る明朗快活な歌は、取り立てて必然性があって挿入されてる訳ではない。
あえて必然性を語るなら、明朗快活な空気感を醸し出すためであろう。
それだったら、歌を削って、もっと舞妓あるあるの小ネタを挟んでほしかった。
だって、映画の中では「舞妓」と「芸子」が、それぞれ何であるかも語っていないし、「舞妓遊び」に何故はまるのか、その愉しみとは何かが明確に絵解きされていない。遊びの基本が分かってないのに、シャチホコとか見せられても、うーん。いや、大人なんだから知っておけよとか、勉強しとけよってんなら、この映画自体いらない。見た事のない世界を面白おかしく語ってくれるのが、今までの周防作品だったからだ。
って事で、映画全体としては、色々くすぐりが多い所もあって、そこそこに見れると思うのだけど、並の映画という感じ。
部分の評価。
・上白石萌音ちゃん、かーいなー。
でも、おしろい塗らん方が断然可愛い。
おしろい塗った後のうなじに天然の後れ毛を発生して、
その濃くなくちぢれてる素振りがちょっとあそこの毛っぽい佇まいでドキマギきた。
・田畑智子ちゃんもかーいーんやけどねズラとおしろいが似合ってない。
・草刈民代の伸びた背筋が気持ちいい。
【銭】
毎月14日トーホーシネマズデーで1100円均一。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・舞妓はレディ@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に初期TBとコメントを付けさせて貰ってます。お世話様です。
・舞妓はレディ@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
▼関連記事。
・二回目@死屍累々映画日記
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
27. 舞妓はレディ [ のほほん便り ] 2015年07月22日 13:07
かなり好みは分かれるかもしれませんが、(実際、「Shall we ダンス?」の熱烈ファンなダンナさんが、ミュージカル仕立てになって脱落)斬新で楽しい作品でした。願わくば、出演者全員に「見せ場を!」との、旺盛なエンタメ精神と、徹底した作り込み、と斬新さに、三谷幸喜の
26. 舞妓はレディ [ いやいやえん ] 2015年03月20日 08:31
【概略】
舞妓を目指して京都のお茶屋世界に飛び込んだ少女・春子の姿を、ミュージカルシーンを交えて描く。
ドラマ・ミュージカル
舞妓の世界を舞台にしたミュージカル作品。マイ・フェア・レディ…じゃない、舞妓はレディなんですね。
失礼ながら田舎娘にしかみえ
25. 舞妓はレディ [ 銀幕大帝α ] 2015年03月13日 01:34
2014年
日本
135分
コメディ/ミュージカル
劇場公開(2014/09/13)
監督:
周防正行
脚本:
周防正行
振付:
パパイヤ鈴木
出演:
上白石萌音:西郷春子
長谷川博己:京野法嗣
富司純子:小島千春
田畑智子:百春
草刈民代:里春
渡辺えり:豆春
竹中直人:富...
24. 『舞妓はレディ』('14初鑑賞69・劇場) [ みはいる・BのB ] 2014年10月14日 20:36
☆☆☆−− (10段階評価で 3)
9月22日(月) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン2にて 15:20の回を鑑賞。
23. [映画][☆☆☆★★]「舞妓はレディ」感想 [ 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜 ] 2014年10月05日 10:36
「Shall we ダンス?」の周防正行監督、「おおかみこどもの雨と雪」の上白石萌音(かみしらいしもね)主演。京都の花街を舞台に、舞妓になるべく田舎からやってきた少女の成長を描く。 監督曰く、1992年公開の「シコふんじゃった」撮影終了直後から構想を練ってみたも
22. 映画『舞妓はレディ』 [ ほし★とママのめたぼうな日々♪ ] 2014年10月04日 21:35
周防監督作品は大好きなので (『終の信託』はイマイチはまれませんでしたが…) 公開を楽しみにしていました。 『舞妓はレデ
21. 「舞妓はレディ」見習いとなり厳しい稽古指導を受けた先に待っていた舞妓になるための覚悟としきたり [ オールマイティにコメンテート ] 2014年09月29日 00:04
「舞妓はレディ」は地方から舞妓になりたいとやってきた少女が舞妓になるために様々な厳しい修行を経て舞妓になっていくストーリーである。昨今の人手不足により伝統芸能の存続危 ...
20. 映画「舞妓はレディ」 [ FREE TIME ] 2014年09月25日 23:37
映画「舞妓はレディ」を鑑賞しました。
19. ミュージカルにしなくたって・・・゜・(ノД`)・゜・〜「舞妓はレディ」〜 [ ペパーミントの魔術師 ] 2014年09月25日 12:38
映画.comより引用しました。もしダメなら削除いたしますので
ご報告ください。m(_ _)m
花街版「マイ・フェア・レディ」
ド田舎から出てきた女の子が強烈なお国訛りを克服して
舞妓デビューするまでの1年をおっかけた物語。
しょっちゅう京都へは遊びに行ってますんで...
18. 舞妓はレディ [ とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver ] 2014年09月25日 05:37
オードリーの「マイ・フェア・レディ」は社交界デビューを目指していて、こちらは舞妓デビューを目指している。さらに京都の文化をクローズアップしている点が根本的に違う点だし、それがこちらの長所にもなっている。日本文化のすばらしさを体験できる。主演の上白石萌音の
17. 舞妓はレディ [ はるみのひとり言 ] 2014年09月23日 22:07
試写会で観ました。舞妓さんになりたいと花街にやって来た田舎娘の春子が、仕込みさんから店出しするまでのお話です。めちゃくちゃ楽しみにしていた映画でしたが、観た感想はちょっと斬新過ぎて正直う〜んだったかな〜。ミュージカル仕立てで楽しめるんだけど。なんかいま...
16. 映画:舞妓はレディ オールスターキャストで飾る、周防ワールド・エンタテイメント! [ 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜 ] 2014年09月23日 13:12
予告編をみた時は「あっよくあるパターン、ね」とパスを決め込んでいた。
ところがあとで、監督は周防正行と知り、変心。
なんたって「シコふんじゃった」「Shall we ダンス?」他、名作エンタテイメント揃い。
一方で近作は「それでもボクはやってない」
とてもヘビ...
15. 舞妓はレディ [ 象のロケット ] 2014年09月23日 01:11
京都。 歴史の古い小さな花街(かがい)・下八軒(しもはちけん)は、舞妓がたった一人しかいないという、大きな悩みを抱えていた。 節分の夜、八軒小路にある老舗のお茶屋・万寿楽(ばんすらく)へ、おかしな方言を話す少女・春子が「舞妓になりたい」とやってきた。 万寿
14. 舞妓はレディ : 天使のような上白石萌音 [ こんな映画観たよ!-あらすじと感想- ] 2014年09月22日 20:36
昨夜の広島カープ、不可解な継投が裏目に出て巨人に完敗しました。シーズン優勝は、来年の楽しみとしておきましょう。では、本日紹介する作品はこちらになります。
【題名】
13. [映画まとめ語り『舞妓』『剣心(最期)』『ガーディアンズ・オブ・・・』(寸評)] [ 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 ] 2014年09月21日 10:58
☆・・・『舞妓はレディ』
周防正行監督は、見れば面白いが、あんまし好きな監督ではない。
今作も面白く、なんか素材はいいけど垢抜けない女の子が舞妓になる物語を、絶妙の主人公キャスティングで撮ったと思う。
ただ、これは、『Shall we ダンス?..
12. 映画『舞妓はレディ』観てきた [ よくばりアンテナ ] 2014年09月21日 09:25
全然観るつもりはなかったのですが、2〜3日前にTVで
宣伝のために出ていた主役の上白石萌音さんが歌を披露していて
興味がわいたので観ることに。
古都・京都。お茶屋・万寿楽にある夜、絶対に舞妓になりたいと少女・春子(上白石萌音)が押し掛けてくる。春子は
11. 「舞妓はレディ」ダジャレです…(^^;。 [ シネマ親父の“日々是妄言” ] 2014年09月20日 15:54
[舞妓はレディ] ブログ村キーワード 周防正行 監督 最新作 「舞妓はレディ」(東宝)。全編是、京都がテンコ盛りの映画でございます。 京都“下八軒”。現役の舞妓が1人しかいないという悩みを抱える、この小さな花街のお茶屋“万寿楽(ばんすらく)”に、或る日1人の少女・
10. 『舞妓はレディ』 [ 京の昼寝〜♪ ] 2014年09月20日 07:08
□作品オフィシャルサイト 「舞妓はレディ」 □監督・脚本 周防正行□キャスト 上白石萌音、長谷川博己、富司純子、田畑智子、草刈民代、渡辺えり、 竹中直人、高嶋政宏、濱田 岳、岸部一徳、小日向文世、妻夫木 聡■鑑賞日 9月14日(日)■劇場
9. 『舞妓はレディ』 (2014) / 日本 [ Nice One!! @goo ] 2014年09月20日 01:43
監督・脚本: 周防正行
出演: 上白石萌音 、長谷川博己 、富司純子 、田畑智子 、草刈民代 、渡辺えり 、竹中直人 、高嶋政宏 、濱田岳 、中村久美
試写会場: 東宝本社試写室
公式サイトはこちら。
舞妓がひとりしかいなくなってしまった京都の小さな花...
8. 舞妓はレディ 監督/周防 正行 [ 西京極 紫の館 ] 2014年09月20日 01:02
【出演】
上白石 萌音
長谷川 博己
富司 純子
田畑 智子
【ストーリー】
古都・京都。お茶屋・万寿楽にある夜、絶対に舞妓になりたいと少女・春子が押し掛けてくる。春子は必死で頼み込むが、誰も相手にしようとしない。ところが偶然その様子を目にした言語学者...
7. 『舞妓はレディ』 [ こねたみっくす ] 2014年09月19日 23:14
おおきに、すみまへん、おたのもうします。
周防正行監督が20年前から温め続けてきた企画を、約800人のオーディションを勝ち抜いた新人・上白石萌音さんを主演に作り上げたこの和風 ...
6. 舞妓はレディ ★★★ [ パピとママ映画のblog ] 2014年09月19日 19:20
『Shall we ダンス?』など数々の名作を手掛けてきた周防正行監督が、舞妓をテーマに撮り上げたドラマ。周防監督が20年前から考え続けてきた企画で、とある少女が舞妓を夢見て京都の花街に飛び込み、立派な舞妓を目指し成長していく姿を歌や踊りを交えて描く。主演は、半年...
5. 『舞妓はレディ』 (2014) [ 相木悟の映画評 ] 2014年09月19日 00:09
京文化を照射する、はんなりミュージカル登場す!
周防作品のハイ・クオリティぶりを実感しはするのだが、いまいち心躍らない一作であった。
本作は、我が国が世界に誇るエンターテインメントの旗手、周防正行監督作。何やら監督が20年来、温めていた念願の企画なの...
4. 舞妓はレディ [ あーうぃ だにぇっと ] 2014年09月18日 22:55
舞妓はレディ@ニッショーホール
3. 映画 舞子はレディ [ こみち ] 2014年09月18日 22:36
JUGEMテーマ:映画館で観た映画
京都の舞妓と芸妓の世界を描いた映画でしたが
ミュージカルぽさが、今一つでした。
やはり和服にダンスは、合いません。
和服ならダンスでなく日本舞踊のような感じなら
2. 舞妓はレディ [ 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評 ] 2014年09月18日 10:50
映画「舞妓はレディ」 ミュージカル・ソングス&サウンドトラック・コレクション [CD]舞妓をテーマにしたミュージカル・ドラマ「舞妓はレディ」。この題名っておやじギャグ?舞妓がひ ...
1. 『舞妓はレディ』は『マイ・フェア・レディ』と全然違う! [ 映画のブログ ] 2014年09月18日 01:17
オードリー・ヘプバーンのファンで、ミュージカルが好きな私にとって、オードリー・ヘプバーン主演のミュージカル映画『マイ・フェア・レディ』はとりわけ好きな映画の一つだ(歌声はマーニ・ニクソンが吹き替えているが)。
粗野で下品な花売り娘を、立派なレディに仕立
この記事へのコメント
1. Posted by ナドレック 2014年09月18日 01:22
こんにちは。
田畑智子さんの歌と踊りが楽しめただけで、大満足でした。
>ズラとおしろいが似合ってない。
それはいかんともしがたい問題では……。
田畑智子さんの歌と踊りが楽しめただけで、大満足でした。
>ズラとおしろいが似合ってない。
それはいかんともしがたい問題では……。
2. Posted by ふじき78 2014年09月18日 22:25
こんちは、ナドレックさん。
ズラはともかく、おしろい付けた事で皺を強調してたように思えるのです。それは芸子になっていい年の女性が舞妓である事のリアル・アプローチなのかもしれないけど、言葉で分かるんだから、映像的にはライト強く焚いて飛ばしてあげてもよかったんじゃない。素の顔じゃないからか、普段の百面相っぽいチャキチャキな表情も薄らいでた気がします。
ズラはともかく、おしろい付けた事で皺を強調してたように思えるのです。それは芸子になっていい年の女性が舞妓である事のリアル・アプローチなのかもしれないけど、言葉で分かるんだから、映像的にはライト強く焚いて飛ばしてあげてもよかったんじゃない。素の顔じゃないからか、普段の百面相っぽいチャキチャキな表情も薄らいでた気がします。
3. Posted by ヒロ之 2015年03月13日 01:35
こんばんは。
ありゃ?私はおしろい塗った時がドキューンでした。
それまでも可愛かったですけどね。
ありゃ?私はおしろい塗った時がドキューンでした。
それまでも可愛かったですけどね。
4. Posted by ふじき78 2015年03月14日 01:01
こんちは、ヒロ之さん。
私、田舎者の純朴っぽい方が好みですな。
私、田舎者の純朴っぽい方が好みですな。
5. Posted by maki 2015年03月20日 08:37
劇中のミュージカルが微妙に楽しくないし
色々と中途半端なつくりに思えました
これが恋〜♪とかも極端で、
なんじゃこの展開、と思ってしまいました(〜〜)
田舎娘が舞妓になる過程なのだから、
もっと厳しい世界アピールしても良かったと思います
色々と中途半端なつくりに思えました
これが恋〜♪とかも極端で、
なんじゃこの展開、と思ってしまいました(〜〜)
田舎娘が舞妓になる過程なのだから、
もっと厳しい世界アピールしても良かったと思います
6. Posted by ふじき78 2015年03月21日 23:55
こんちは、makiさん。
なんか悪い意味で丁寧に作った(あまり考えずに基本フォーマットを完コピした)映画なのかなあ、と思いました。
田舎娘にわざと借金させるため祖父母をギャンブル狂に仕立てて、もう身売りするしかないくらいやらないと!(成人映画でもいいぞ)
なんか悪い意味で丁寧に作った(あまり考えずに基本フォーマットを完コピした)映画なのかなあ、と思いました。
田舎娘にわざと借金させるため祖父母をギャンブル狂に仕立てて、もう身売りするしかないくらいやらないと!(成人映画でもいいぞ)