2014年06月26日
『LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標』をバルト9−9で観て、生まれてから今まで見たアニメで一番かっこいいぜよふじき★★★★★
五つ星評価で【★★★★★美学の塊】
ともかく、かっこいいのである。
それは作画がいいとか、アニメートが優れているとか、
外見だけの話ではなく(外見も良かったが)
出てくる野郎どもがギラギラ、男だったり、女だったり、
実に大人なのである。
今、邦画でこんな大人な野郎どもを見かける事は少ない。
大人を演じられる役者がいなくなってしまったからだ。
大人は誇りを忘れない。
大人は自分の生きてきた道を信じる。
大人は自分が信じる物の為には命を捨てる事すら躊躇しない。
今はもう、高倉健や菅原文太みたいな剥き出しの大人はいなくなった。
みんな、周りを見回して、社会に合わせてセコセコ生きている。
そういう優しい大人じゃなくては排斥されてしまう世知辛い世の中なのである。
優しい事は処世術としては実に優れた生き方なのだが、
実はギブ・アンド・テイクで、自分の優しさを許してもらうために
人の優しさを受け入れなければならない。
要するにみんながうまく生活していく為に、笑いたくなくてもニコニコし、
泣きたくてもニコニコ笑って暮らさなければいけないのだ。
この映画の大人たちは違う。
笑いたい時に笑い、泣きたい時に泣く。
誰からも強制は受けない。
その代わりに、常に他者から心臓を撃ち抜かれる覚悟で生きている。
昔はこういう自分の信念を曲げないプロフェッショナルな野郎がいっぱいいたのに、今、彼らはどこへ行ってしまったのだろうか。
だから、この映画の中のルパンはかっこいい。
この映画の中でルパンは次元に友情でお付き合いをしている訳ではない。
もっと大雑把だ。
彼は役に立つ相棒と、自分の好奇心を満足させる為に動く。
思い通りに事が運び、未知であった謎が彼の前にひれふした時、
彼は思い切り、美味い煙草を喫えるのだ。
単に、彼自身の満足の為に。
次元大介は「ガンマン」というアイデンティティに生きる。
彼が必要とするのは彼が銃を撃つ「有用性」だ。
銃によって、自分を規定する。
だから、目の前で彼の「有用性」を傷つけた男は許せない。
そして、彼も彼がおもうとおりに自己を発揮出来た時、
思い切り、美味い煙草を喫えるのだ。
単に、彼自身の満足の為に。
二人の相棒は、嗜好は異なるが似たもの同士だ。
その馴れあいにならない、お互いがお互いを認めているが故の
ちょっとヒリヒリした居心地良さも気持ちいい。
あ、不二子の無駄なエロさも好き。
【銭】
正規料金の1300円支払い。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標@ぴあ映画生活
▼関連記事
・LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五エ門@死屍累々映画日記
ともかく、かっこいいのである。
それは作画がいいとか、アニメートが優れているとか、
外見だけの話ではなく(外見も良かったが)
出てくる野郎どもがギラギラ、男だったり、女だったり、
実に大人なのである。
今、邦画でこんな大人な野郎どもを見かける事は少ない。
大人を演じられる役者がいなくなってしまったからだ。
大人は誇りを忘れない。
大人は自分の生きてきた道を信じる。
大人は自分が信じる物の為には命を捨てる事すら躊躇しない。
今はもう、高倉健や菅原文太みたいな剥き出しの大人はいなくなった。
みんな、周りを見回して、社会に合わせてセコセコ生きている。
そういう優しい大人じゃなくては排斥されてしまう世知辛い世の中なのである。
優しい事は処世術としては実に優れた生き方なのだが、
実はギブ・アンド・テイクで、自分の優しさを許してもらうために
人の優しさを受け入れなければならない。
要するにみんながうまく生活していく為に、笑いたくなくてもニコニコし、
泣きたくてもニコニコ笑って暮らさなければいけないのだ。
この映画の大人たちは違う。
笑いたい時に笑い、泣きたい時に泣く。
誰からも強制は受けない。
その代わりに、常に他者から心臓を撃ち抜かれる覚悟で生きている。
昔はこういう自分の信念を曲げないプロフェッショナルな野郎がいっぱいいたのに、今、彼らはどこへ行ってしまったのだろうか。
だから、この映画の中のルパンはかっこいい。
この映画の中でルパンは次元に友情でお付き合いをしている訳ではない。
もっと大雑把だ。
彼は役に立つ相棒と、自分の好奇心を満足させる為に動く。
思い通りに事が運び、未知であった謎が彼の前にひれふした時、
彼は思い切り、美味い煙草を喫えるのだ。
単に、彼自身の満足の為に。
次元大介は「ガンマン」というアイデンティティに生きる。
彼が必要とするのは彼が銃を撃つ「有用性」だ。
銃によって、自分を規定する。
だから、目の前で彼の「有用性」を傷つけた男は許せない。
そして、彼も彼がおもうとおりに自己を発揮出来た時、
思い切り、美味い煙草を喫えるのだ。
単に、彼自身の満足の為に。
二人の相棒は、嗜好は異なるが似たもの同士だ。
その馴れあいにならない、お互いがお互いを認めているが故の
ちょっとヒリヒリした居心地良さも気持ちいい。
あ、不二子の無駄なエロさも好き。
【銭】
正規料金の1300円支払い。
▼作品詳細などはこちらでいいかな
・LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標@ぴあ映画生活
▼関連記事
・LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五エ門@死屍累々映画日記
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
7. 「LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標」 [ 或る日の出来事 ] 2017年03月12日 16:01
次元、死す!
6. LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 [ だらだら無気力ブログ! ] 2014年07月27日 22:48
ラストのワンシーンには驚いた。
5. 『LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標』 [ beatitude ] 2014年07月25日 22:43
世界屈指の平和な国・東ドロアの歌手クイーン=マルタ(声:皆瀬まりか)が隣国・西ドロアで暗殺され、この事件を契機に東西ドロアは一触即発の緊張状態が続いていた。そんな中、東ドロアに潜入したルパン三世(声:栗田貫一)と次元大介(声:小林清志)は、秘宝“リト...
4. LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 監督/小池 健 [ 西京極 紫の館 ] 2014年07月25日 01:21
【声の出演】
栗田 貫一 (ルパン三世)
小林 清志 (次元大介)
沢城みゆき(峰不二子)
広瀬 彰勇 (ヤエル奥崎)
【ストーリー】
秘宝リトルコメットを盗もうと東ドロアへ向かったルパン三世と次元大介。二人は秘宝を奪うことに成功するも、行先には必ず警察...
3. LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 [ あーうぃ だにぇっと ] 2014年06月29日 09:09
LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標@新宿バルト9
2. 『LUPIN THE IIIRD/次元大介の墓標』(2014) [ 【徒然なるままに・・・】 ] 2014年06月27日 21:08
TVアニメシリーズ『LUPIN the Third/峰不二子という女』に続く、”新生”「ルパン」シリーズの2作目で、前作の峰不二子に代わって今回メインで取り上げられているのは次元大介。といっても次元が主役という訳ではなく、主役はあくまでもルパンである。期間
1. LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 [ 単館系 ] 2014年06月26日 23:25
LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 新宿バルト9 6/21公開 PG12
秘宝リトルコメットを盗もうと東ドロアへ向かったルパン三世と次元大介。
二人は秘宝を奪うことに成功するも、行先には必ず警察が待ち構えていて、
さらに次元が撃たれてしまう。
その後、とある墓地で次元
この記事へのコメント
1. Posted by タケヤ 2014年06月30日 21:59
僕も周りの人間を見回して
生きている人間です。
まあそんな世の中だから
しょーがない。
ふじきさんは正直すげーなあって
思いましたよ。
最初は(荒らし?)みたいな感じ
を受けたけど、大体ネットで親しくなる
人達って根はきちんとしてる。
(そー言われるとイヤかもしれませんが・・・)
僕から見たらふじきさんは自分を曲げない
プロフェッショナル野郎ですよ。
生きてくのはなかなか大変なんだろうなあ
と思いますけどね。
頑張れふじき!
生きている人間です。
まあそんな世の中だから
しょーがない。
ふじきさんは正直すげーなあって
思いましたよ。
最初は(荒らし?)みたいな感じ
を受けたけど、大体ネットで親しくなる
人達って根はきちんとしてる。
(そー言われるとイヤかもしれませんが・・・)
僕から見たらふじきさんは自分を曲げない
プロフェッショナル野郎ですよ。
生きてくのはなかなか大変なんだろうなあ
と思いますけどね。
頑張れふじき!
2. Posted by ふじき78 2014年06月30日 23:27
あ、でも会社員としてはムチャクチャすぐ頭、下げる人っす、私。自分が頭下げる事で円滑に進むなら、頭くらいいくらで下げる。
だからこそ、そんなとこも含めてやせ我慢でもいきがって見せる大人ルパンをかっこいいと思えるのかもしれないですけどね。何事も貫き通す事は大変だから。
3割くらいはアラシの素養があると思ってます。結構、人様のブログに、それ書いちゃあかんやろってスレスレのコメント書いたりもするし。
だからこそ、そんなとこも含めてやせ我慢でもいきがって見せる大人ルパンをかっこいいと思えるのかもしれないですけどね。何事も貫き通す事は大変だから。
3割くらいはアラシの素養があると思ってます。結構、人様のブログに、それ書いちゃあかんやろってスレスレのコメント書いたりもするし。
3. Posted by ボー 2017年03月12日 23:42
いま、WOWOWで放送したルパンのテレビ版ファーストシーズンを見ていますが、たいてい、次元とはコンビを組んでいて、古今東西、史上最高のバディではないかと思いますねー。そこを、ふーじこちゃーんが、かきまわしたりして。
4. Posted by ふじき78 2017年03月14日 00:04
こんちは、ボーさん。
ふーじこちゃんは私的には赤背広の新ルパン時代が暗黒時代でした。声というよりキャラデザインが好みじゃないです。少年マンガで女性キャラ苦手な人が描いたみたいな絵で、服がもう変なボデコン服。あれは好きになれない。
ふーじこちゃんは私的には赤背広の新ルパン時代が暗黒時代でした。声というよりキャラデザインが好みじゃないです。少年マンガで女性キャラ苦手な人が描いたみたいな絵で、服がもう変なボデコン服。あれは好きになれない。