『蠢動』をユーロスペース2で観て、髻を奪われる理由を思うふじき★★★★(ネタバレ)『遊星よりの物体X』『忘れられた罪の島』をシネマヴェーラ渋谷で観て、Xは旧作もええんでよふじき★★★,★★

2013年10月29日

『許されざる者』を109シネマズ木場4で観て、日本で許されないのは誰かふじき★★★★(追加書きあり)

五つ星評価で【★★★★こんなに緊張感を持って見れる物になってるとは思わなかった】

あの一本筋の通ったオリジナルを向こうに回して
ちゃんと見応えのある作品になってるのが凄い。

やるね。

渡辺謙はオリジナルと互角。
風邪にかかったシーンが分かりづらかったのは、ちょっと残念
(これは演出編集上の問題で渡辺に非はないが)。
他の登場人物はオリジナルから借りて来てるような面もあるが、
渡辺謙だけが西部劇から逸脱して、水飲み百姓にしか見えない点を高く評価する。

柄本明も互角。柄本明も役を自分の物にしている。
とっても出自が悪そうだし、老いぼれだ。

柳樂優弥はまずまず。っつかオリジナルの若者をもう覚えてない。
この柳樂優弥のビジュアルと標的のビジュアルがちょっと似てしまったのは減点。

佐藤浩市はジーン・ハックマンに比べると明らかに劣る。
年も若いし、渡辺謙とタメを張るようには見えない。
役柄が嫌な役だから話は成立するが、役者をキャリアで選んだ感がちょっと強い。
だが、実はあえて見劣りをする配役を選んだのだとしたらしたたかだ。

そして、小池栄子と忽那汐里が素晴らしい。
小池の直線なまなざし。実は一番の許されざる者は彼女だと踏んでいる。
忽那のどうにもならない可愛らしさ。一番許されるべきは彼女だと踏んでいる。
う、うん、あの傷だったら買うよ。俺は病んでるから傷があるなら更に買うよ。

さて、ここから勢いで書いてく。

仮に佐藤浩市が殊更に悪くないとしたら、どうだ。
彼は役人としてやるべき事をやっている。
その為に、彼の土地では銃剣の帯刀は禁止だ。
蝦夷地は日本の延長であり、開拓時代の大西部ではない。
銃や剣で自分の身を守るというメンタリティーは多分ない。
だから、荒くれ者の多い彼の地では銃剣は政府が規制する。
そして、暴力も政府が規制する。
暴力をふるっていいのは政府と政府が許す者のみだ。
だから、暴力を振るうと思われる銃剣を帯びた者は足腰立たなくなるまで打ちのめす。
渡辺謙のように明らかに前科があって怪しい者に関してなら尚更だ。
だが、佐藤浩市は女郎に暴力を振るった男たちを見逃した。
これは、二つの理由があったろう。
その暴力が死に至るものでなかった事。
その暴力が女郎屋の資産に対しての物だったこと。
つまり、彼女たちには人権がない。市民ではないのだ。
ここがイーストウッド版と違う。
イーストウッド版では女郎は個人事業主であり、
彼女の容貌が傷付けられる事は彼女の生活が成り立たなくなる緩慢な死を意味する。
だから、イーストウッド版で相手に復讐して殺す事は大きな間違いではない。

彼女は傷付けられても資産として女郎屋が生活を保障する。
ここで面倒なのはお梶・小池栄子だ。
彼女は女郎を扇動して賞金稼ぎを雇う。
直接、被害を受けた忽那汐里が渡辺謙に「本当に殺すの?」と問いかけているから、
小池栄子がいなければ、この一件は大きな事件にならなかったに違いない。
佐藤浩市はこれに対して異議を挟まない。
佐藤浩市が規制をかけるのはあくまでも直接的な暴力だけだ。
それゆえ、女郎は共謀者や教唆者として拷問に合う事はない。
何故か。
これは暴力の源に対しては鞘を抜かないという事なのではないか。
薩長と幕府の戦いで、裏から教唆したのは、どちらも朝廷だ。
だが、武士「戦う者」は「天子」のための兵隊であるから「天子」には牙を剥かない。
暴力は暴力で抑える。武士はその為の道具だ。
そういう考え方が根底にあるのではないか。

みんなが理念の為に戦った後なので、
金にはあまり力はない。金は金でしかない。
誰かが金をやるから殺せと言っても従わなければ暴力にはならない。

だから、お梶はほっとかれる。
明らかにお梶の主張はおかしいにも関わらず。
彼女は女郎屋の資産が傷付けられたのに激昂し、相手の二人の男を殺せと言う。
「目には目を」ではない。「目には目どころか生首を」くらいの主張だ。
こんな主張に耳を傾ける痴れ者はいてはならない。
だが、荒くれ者の多い蝦夷地にはいてしまう。

という事で、おまわりさんの佐藤浩市は柄本明を捕まえる。
彼は一人殺害してる殺人者である(渡辺謙は痛みを長引かせないよう介錯しただけ)。
暴力を取り締まる為の情報が必要だった。

佐藤浩市が信じればという面はあるが、
実はここまでは渡辺謙はこの件に関して無罪である。
それどころか、佐藤浩市に理不尽に痛めつけられた被害者ですらある。
殺人は、一人目の男は介錯したのみだし、二人目も直接、手を出していない。
それが柄本明との最初の約束通りだから、彼は賞金を貰う事に躊躇はしない。
だが、人殺しその物はしてないのだ。

しかし、彼は柄本明の死を知った時、暴力の行使者となる事を選ぶ。
ここで初めて酒を飲み、昔の生まれ変わる前の彼に戻るのだ。
彼はこの事件で初めて「許されざる者」を選択するのである。
彼は女郎屋を撃ち抜く。
これが最初の暴力だ。
女郎屋は自分が男を殺した訳でもないのに、割に合わない死を与えられる。
彼は小池栄子がヒステリーを起こし、開拓民の殺害を依頼したのと同じように、
渡辺謙の感情のヒステリーで死に至る。

渡辺謙はただ柄本明との関係性の為だけに佐藤浩市を殺す。
そこに、正義はない。

渡辺謙は去り際に「地獄で待ってろ」と柄本明の死体に語りかける。
柄本明は殺人者であるから、地獄にいる。
そして、渡辺謙は自らを殺人者として振る舞う事で
アイヌ人の柳樂優弥の足跡を消そうとしているのだろう。
渡辺謙は生きていようが、死のうがこれからの居場所は地獄だ。
彼の大事なものを守る為にはそれしかないのだ。
彼の宝は地獄を一身に背負った彼が近くにいたのでは守れない物になったのだ。

小池栄子を初めとする女郎たちは、女郎屋の死によって自由になる。
だが、そこは佐藤浩市が秩序を作り、暴力が排除されていた世界ではない。
災厄を呼び起こした彼女たちに対して
残された者たちが行う仕打ちは死より過酷かもしれない。

そして、柳樂優弥と忽那汐里は渡辺謙の代わりに渡辺謙の家に帰る。
柳樂優弥は渡辺謙と同じ罪を背負い、忽那汐里は渡辺謙と同じ傷を受けている。
そして柳樂優弥は渡辺謙の妻と同じアイヌの血を継いでおり、
忽那汐里は妻から渡辺謙に渡された形見を受け継ぎ、
それを彼の子供に受け継がなければいけない。
柳樂優弥は言っていた「俺はあんたみてえになりたくねえ」
多分、渡辺謙が彼に求めるのはその一点なのだ。


【銭】
チケット屋で券を750円で買っただ。

▼作品詳細などはこちらでいいかな
許されざる者@ぴあ映画生活
▼この記事から次の記事に今回は初期TBだけ付けさせて貰ってます。お世話様です。
許されざる者@映画のブログ
許されざる者@映画的・絵画的・音楽的
許されざる者@ラムの大通り
許されざる者@映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
許されざる者@ノラネコの呑んで観るシネマ

<追加>

てんぱって書いたものだから結論を書き忘れた。
「許されざる者」とは誰か。
原罪を負う全ての人類とかいうと話がでかくなってしまうから、そうではなく、
いや、えーと、誰にとっての「許されざる者」かという点もあるだろう。

主人公・渡辺謙にとっての「許されざる者」と考えるのが一般的な解釈だろう。もう少もう少し広義で「(社会にとっての)許されざる者」であるなら、
渡辺謙、柄本明、柳樂優弥という人選になる。どちらにも渡辺謙は入っている。
あのストイックな(役柄の)渡辺謙が選ぶ人選に渡辺謙が入ってない筈がない。

だが、ここでやはり小池栄子をあげたいのだ。
それは彼女が無闇な扇動者だからだ。
扇動者として彼女は事件を支配する。
まるで、薩長の影に朝廷が暗躍していたかのように。
そして太平洋戦争の影に戦争こそ進む道と吹聴する世論が暗躍していたかのように。

みたいなことを『飛べ!ダコタ』と関連付けながら思った。


トラックバックURL

この記事へのトラックバック

14. 許されざる者  [ いやいやえん ]   2015年01月26日 10:30
【概略】 かつて「人斬り十兵衛」として恐れられた男は、刀を捨て極貧生活を送っていたが、昔の仲間から賞金首の話を持ち掛けられ…。 アクション クリント・イーストウッドの名作「許されざる者」を邦画でリメイク。これだけでもうイタタタターなんですが。 渡辺
13. 映画『許されざる者』を観て  [ kintyre's Diary 新館 ]   2014年03月06日 16:18
13-73.許されざる者■配給:ワーナー・ブラザース■製作年、国:2013年、日本■上映時間:135分■料金:1,800円■観賞日:9月16日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷) □監督・アダプテーション脚本:李相日□アダプテーション脚本:デヴィッド・ウェッブ・ピープル
12. 許されざる者  [ 銀幕大帝α ]   2014年02月04日 23:03
2013年 日本 135分 ドラマ/時代劇 PG12 劇場公開(2013/09/13) 監督: 李相日 アダプテーション脚本: 李相日 出演: 渡辺謙:釜田十兵衛 柄本明:馬場金吾 柳楽優弥:沢田五郎 忽那汐里:なつめ 小池栄子:お梶 近藤芳正:秋山喜八 國村隼:北大路正春 滝藤...
11. 許されざる者  [ 迷宮映画館 ]   2013年11月06日 14:36
柄本明のモーガン・フリーマン度に脱帽。
10. 許されざる者・・・・・評価額1750円  [ ノラネコの呑んで観るシネマ ]   2013年11月05日 22:15
“許されざる者”は誰か? クリント・イーストウッドが1992年に監督・主演した「許されざる者」は、西部劇のマスターピースにして、映画史にその名を刻む傑作中の傑作である。 テレビの「ローハイド」からマカロニウェスタンを経て、数多くのガンマンを演じてきたイース
9. 「許されざる者」 (2013)  [ お楽しみはココからだ〜 映画をもっと楽しむ方法 ]   2013年11月05日 00:43
2013年・日本 配給:ワーナー・ブラザース映画 監督:李 相日原作:デビッド・ウェッブ・ピープルズアダプテーション脚本:李 相日撮影:笠松則通製作総指揮:ウィリアム・アイアトンゼネラルプロデューサー
8. [W侍映画『許されざる者』『ウルヴァリン SAMURAI』を観た]  [ 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 ]   2013年11月04日 00:49
☆本日公開作の、本来の時代からズレた「侍」をフィーチャーした2作品を観てきましたよ。  いやはや、どちらも面白かった。  とりあえず、夜の仕事を終えて帰宅してから感想を書きますな^^    ◇    『許されざる者』    イーストウッド作の邦画リメイク.
7. 許されざる者(2013)  [ ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★ ]   2013年11月03日 22:48
2013/09/13公開 日本 PG12 135分監督:李相日出演:渡辺謙、柄本明、柳楽優弥、忽那汐里、小池栄子、近藤芳正、國村隼、滝藤賢一、小澤征悦、三浦貴大、佐藤浩市 人は、どこまで許されるのか。 [Story]1880年、北海道。かつて幕府軍最下層の兵士として幕末の志士を斬り...
6. 『許されざる者』 (2013) / 日本  [ Nice One!! @goo ]   2013年11月02日 17:38
監督: 李相日 出演: 渡辺謙 、柄本明 、佐藤浩市 、柳楽優弥 、忽那汐里 、小池栄子 、國村隼 、近藤芳正 、滝藤賢一 、小澤征悦 、三浦貴大 試写会場: ヤクルトホール 映画『許されざる者』 公式サイトはこちら。(2013年9月13日公開) 明治13年。開...
5. 許されざる者  [ Akira's VOICE ]   2013年11月02日 09:54
殺生な人生ってツライね。。  
4. 『許されざる者』(李相日監督版)  [ ラムの大通り ]   2013年10月29日 11:06
----『許されざる者』って、 クリント・イーストウッドが監督としてオスカーを受賞した 最初の作品だよね。 それを日本で李相日監督がリメイクなんて、 最初聞いたとき、ニャんか違和感が残ったニャあ。 「おっ。違和感ときたか…。 フォーンも転生前に比べて使う言葉が...
3. 許されざる者  [ 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評 ]   2013年10月29日 09:15
映画 許されざる者 オリジナル・サウンドトラック [CD]クリント・イーストウッド監督による傑作西部劇を日本の時代的に置き換えた「許されざる者」。伝説的名作のリメイクの成功例で ...
2. 許されざる者  [ 映画的・絵画的・音楽的 ]   2013年10月29日 05:58
 『許されざる者』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)本作は、イーストウッド監督が制作し、アカデミー賞作品賞等を受賞した同タイトルの作品を、すべて日本に置き換えてリメイクしたものです。  元の作品では、マニー(クリント・イーストウッド)、昔の相棒・ロー...
1. 『許されざる者』 オリジナルとここが違う!  [ 映画のブログ ]   2013年10月29日 03:01
 【ネタバレ注意】  なんと稀有なことだろう。  クリント・イーストウッドが監督・主演した1992年の映画『許されざる者』は、まごうことなき傑作だ。アカデミー賞の作品賞をはじめ、多くの賞を受賞してるが、賞の有無は関係ない。『夕陽のガンマン』等で数々のガンマ

この記事へのコメント

1. Posted by クマネズミ   2013年11月02日 21:49
今晩は。
「ふじき78」さんが随分と力を込めてお書きになられ、それに気圧されていい加減なコメントするのがためらわれましたが、拙ブログにコメントをいただきましたので、おずおずながらコメントしてみます。
というのも、「「許されざる者」とは誰か」の答えとして「小池栄子」を挙げておられるからです。
その理由として「彼女が無闇な扇動者だから」と述べておられます。
それは、評論家の中条省平氏も指摘する点です。すなわち、同氏は、「一見正当に見える義侠心を発揮した女郎たちこそ、最初の悲劇の火種を撒いた人間であり、まさに「許されざる者」なのです」と述べています。
ただ、オリジナルの作品が、マニーとダゲットとの間の「地獄で待ってるぜ」「うむ」という会話を受けてタイトルが付けられているように思えるのと同じように、本作においても、十兵衛が金吾に「地獄で待ってろ」と言うことでタイトルが付けられているように思えるのですが。
それに、小池栄子らの女郎は、現世ですでにして“地獄”にいるのであり(「薩長の影に暗躍した朝廷」とは対極をなすのではないでしょうか)、そんな彼女たちが何をしようが、その位置づけは何も変わらないのでは、とも思われるのですが。
2. Posted by ふじき78   2013年11月03日 02:10
こんちは、ナドレックさん。

今回の女郎屋は「地獄」というほど悲惨に見えないですね。吉原が「極楽」なら、ここは「地獄」って対比表現でしかない気がします。多分、本当の地獄は私娼の夜鷹とかで、お金も安く、病気持ちで、いくら働いても貧乏というイメージが時代劇なんかからあります。それに比べると、この映画の女郎はお金は稼げるし、売られた身と言いながら、遠くの小屋まで出向いたりある程度、自由です。最終的には雪に阻まれて、戻って来るしかないという地理的制約が遠出を許してるのだと思うのですが、彼女たちが地獄なら、渡辺謙の農家の生活の方が更により地獄ではないでしょうか?

彼女たちが地獄にいるいないに関わらず、人としての道理を踏み外せば彼女たちは「許されざる者」ではないかというのが私の考えです。渡辺謙のセリフは象徴的ですが、あのセリフで全ての「許されざる者」が規定されるという事も特にないと思ってます。
3. Posted by 携帯ふじき   2013年11月03日 08:14
「こんちは、ナドレックさん」じゃねえよ。相手はクマネズミさんだよ。しっかりしろ、ふじき!
4. Posted by ヒロ之   2014年02月04日 22:53
あ、あのシーンの渡辺さん風引いているという演出やったんですか。
不安障害起こしているのかと思ってました。
オリジナル観たんですけど、覚えてないんですよねぇ。
てか観てた事すらも忘れてました^^;
5. Posted by ふじき78   2014年02月04日 23:59
こんちは、ヒロ之さん。

風邪を引いてるのはオリジナルでは、きっちり説明されてたのに、リメイクでは説明なしにいきなり熱でダウンみたいになってて、脈絡がないんですよね。

設定や環境はいじってあるけど、話その物の流れは一緒だから、忘れない気はするんですけどねー。同一作品と意識するかしないかの差なんですかねー?
6. Posted by maki   2015年01月26日 10:29
このリメイク版は多分二度と観ないでしょう

設定もちょっと省略気味に感じる演出でしたよね
風邪を引いてるわかりにくさも含めて

ただ、役者が悪いかといわれれば
役者は悪くはなく、制作側が絶対悪い
7. Posted by ふじき78   2015年01月27日 00:53
こんちは、makiさん。
ハリウッド版はそりゃあ完成された傑作ですが、その傑作をあえて邦画として翻案して果敢に作り上げたこの映画がそんなに嫌いではありません。ダメな部分や翻案しきれなかった部分もあるのですが、ハリウッド版以上に、主人公が泥臭くかっこよくないというのは意図的な仕様だと思います。どこまでも身を落としても守らなければいけない物がある。その為には、主人公は超人的であってはいけなかった。そういう解釈もありじゃないかと思います。
オリジナルと比べる事でオリジナルとの差異から幾つもの答えが浮かび上がる面白い実験だったと思います。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
『蠢動』をユーロスペース2で観て、髻を奪われる理由を思うふじき★★★★(ネタバレ)『遊星よりの物体X』『忘れられた罪の島』をシネマヴェーラ渋谷で観て、Xは旧作もええんでよふじき★★★,★★