2011年02月10日
『逃亡日記』吾妻ひでお、日本文芸社を読書する男ふじき
『失踪日記』で脚光を浴びた吾妻ひでおへの
インタビューで作られた、いわゆる二匹目の泥鰌本。
そういや、ブレイクのきっかけになった
『失踪日記』はまだ読んでないなあ。
実写の(というのも変だけど)吾妻ひでおが
巻頭グラビア(というのも変だけど)に映ってる。
あの顔で、あの自画像キャラは分かるし、ありえる。
でも、手塚治虫もそうだけど、自画像キャラが半端なく年期が入ってるので、
頭の中ではもうキャラの声が完璧に出来上がってしまっている。
マンガキャラの声は、ちょっと高音。
どう考えても本物の吾妻ひでおが、そんな高音の声を出すとは思わない。
そんな風に考えるとちょっと不思議な感じがする。
インタビューで作られた、いわゆる二匹目の泥鰌本。
そういや、ブレイクのきっかけになった
『失踪日記』はまだ読んでないなあ。
実写の(というのも変だけど)吾妻ひでおが
巻頭グラビア(というのも変だけど)に映ってる。
あの顔で、あの自画像キャラは分かるし、ありえる。
でも、手塚治虫もそうだけど、自画像キャラが半端なく年期が入ってるので、
頭の中ではもうキャラの声が完璧に出来上がってしまっている。
マンガキャラの声は、ちょっと高音。
どう考えても本物の吾妻ひでおが、そんな高音の声を出すとは思わない。
そんな風に考えるとちょっと不思議な感じがする。